新年を迎え、今年の抱負を語るとき、やはり今年の二郎については何事かを語っておかねばならない(笑)


二郎は現在39店舗(内2店舗休業中)


去年まででそのうち21店舗に訪問。


ちなみに行った店舗は三田本店から目黒、仙川、歌舞伎町、品川、新宿小滝橋通り、環七新代田、八王子野猿街道、池袋東口、新小金井街道、亀戸、府中、めじろ台法政大学前、上野毛、相模大野、小岩、立川、大宮、千住大橋駅前、新橋、赤羽。


この間は湘南藤沢店に行ったが無念の臨時休業、近日中にリベンジ予定。


今年は近場は何とか制覇したいと考えています。


遠くは仙台や札幌というかなり厳しいのがあるからね。


相変わらず、「そんなに美味いのか?」と聞く人が居るが、美味いから周ってるわけではない。


ただ、一度食べると忘れられなくなるインパクトだけはある。


あと、「一番美味いのはどこか?」これも良く聞かれるが、ひとつの店に何回か行くと解るが、毎回味が違う。


一つの店でもそんななのに、全店の今の一番なんて解るわけがない。


行った中でブレが少なそうでスタンダードな作りが新橋店だったので、割とそう答えることが多いが、個人的には赤羽なども良いかなと思う。


大体量が凄いので、よっぽどの大食漢でもないと味どうこうの前に気持ち悪くなるだろう。


それでも興味のある方は歌舞伎町と目黒は普通のラーメンとほぼ変わらないサイズなんで、その辺からお試しください。


ちなみに我こそはという方は八王子野猿街道店へお越しください、出されたラーメンを見て絶望するという、稀有な体験ができます。


ともかく、今年も体を壊さない程度にジロリアンとして頑張りますかね。





(こちらは平日の昼間しか営業してないので幻と言われる小岩の二郎)