昨日は柴又100kの応援に行きました。
諸事情があってタイムリミット付き…
とりあえず朝から頑張って、なるだけ早い時間から応援しようと3:30起き。
会場には無事6:00頃に着きました。
今日走る四名の方々や応援の人たちに挨拶してたら、30分後にはすぐスタート!
この時点ですでにかなり暑い、これは今日はエライ事になるなと思いました。
その後三郷に移動、遠いのかと思ったら20分くらいで到着。
ここで多くの応援の人たちと合流、みんないろんなもの持って来ていて一大エイドステーションに。
品数豊富で素晴らしかった、おそらくオフィシャルよりもここの方が充実していたのでは?
ただ、まだ始まったばかりなので、ランナーの方々もみんな元気。
適当に持って行った一口アイスなど配ったら、皆と別れて次のポイントへ。
他の人と一緒にまったりファミレスしたかったが、タイムリミットがあるので、残された時間で最大限の応援するには止まっていられない。
次は南桜井(春日部)のsoramamaさんのところ。
去年もここでやったので場所は解りやすい。
ただ、車を置いておく場所が無いので、近所のコインランドリーに停めて洗濯をしながら(洗うものを持って行ったんだよ)応援開始。
もう、この辺りでは殺人的な暑さ、飲み物ってより氷がバカ受けしていた。
桃色隊の4名が無事通過して行ったので、持って行ったコーラを託して折り返しまで行く事にした。
折り返しポイントは幸手かと思っていたら五霞町というところで、周りに見事に何にも無い。
着いたらそうごうぱぱさんは通過した後だった、速いし強いね。
少し戻って迎えに行ったらひーちゃんがやってきたので折り返しまで一緒に行って写真撮ったりして声をかける。
脚にマメが出来てかなり痛いらしい、しかし終始笑顔。
強いなーと感心していたが結局何もしてあげられずに見送る、ひーちゃんゴメン。
結局95kまで走ってスタッフに止められたらしい…うーん残念。
続いてペンギンさんもやってきたがダメージが相当あるらしくふらふらしている。
会話も辛そうなのでちょっと声かけて去ることにする、てっきりここでリタイヤするのかと思っていたら、このあと80k位まで頑張ったそうで、凄い根性あるなぁと思った。
この時点で周りのランナーは次々とリタイヤしていた。
ひっきりなしにバスが来てランナーを乗せて出ていく。
そうこうしているうちにみかんさんもやって来た。
思いのほか元気そうで痛いところも無いとの事、笑顔を見せてくれたのでこれは行けるのでは思った。
しかし、彼女も途中でタイムアップだったらしくさぞかし悔しかっただろうと思った。
ここまでで自分もタイムリミットになってしまった。
春日部に戻るつもりだったが、直帰することにした。
ここまであまり飲まず食わずで来たもんで途中コンビニでおにぎり食って水をがぶ飲み。
自分はこうやって休んでいられるけど、今も走っている人は本当に凄い根性あるなぁと改めて感心した。
自分が今後この大会を走る事は考えられないけど、応援にはまた来たいと思う。
走った方々、応援の方々、一日お疲れ様でした。