今日になって祭りが終わったなーという感じ。
みんなそれぞれが精いっぱい楽しんでいて、本当に今年も素敵な祭りでした。
やっぱりすごいね「東京マラソン」
今日は仕事中にいろんな人に「昨日は走ったの?」と聞かれた。
まぁ走ったりするのが趣味!なんて話はしているからそんな風に言われるのだけど、
出走するのは簡単じゃないんですよ!といろんな方に言っておきました。
おいらも恋焦がれているが連敗中。
今回は少し引いて見てみようと思って、特にどうすると決めないで当日を迎えた。
ただ朝は「よ」さんと新宿の目に行くと約束したので、そこを目指した。
今日走るみんなと記念撮影をしてスタートに向かったらスタート地点には入れなかった。
しかし、その間際にぴっちさんが脚立の上で待機していた。

この寒いのに物凄い長時間脚立の上で待機している…凄いなぁとただただ感心した。
ただ、混みあい具合が凄いのと時間が余っていたので、そこを離れて少し先の方まで良い場所を探しに行くことにした。
のんびりジョグで行くと何だか楽しくなってきて、早朝の新宿の街をうろうろしたりした。
2丁目のお姉さん?が野太い声で叫んだりしていて刺激的だった(笑)
曙町位まで来てみたら結構沿道も空いている。
適当な所に陣取って先頭を待つことにした。
しばらくしたら車いすのカテゴリーの先頭が現れた。
とても速くて力強かった、腕の力だけで42.195kなんて考えただけで恐ろしい。
間もなくランナーの先頭も登場、この時点では結構な集団だった。
今日の目的の一つにハンサムネコ師匠の雄姿を撮るというのがあった。
どこそこに居るから来て!なんて厚かましい事は言えないなぁと師匠には何も言わないでいた。
すぐにその事が大きな間違いだと気付かされた。
多すぎて全く見つけられないのである。
結局ここいらには居ないだろうと思って移動することにした。
てくてく歩いて地下鉄の駅に向かっていたら桃Tが! たけさんだった!
走って追いかけて写真を撮った。
たけさんは祭り好きらしい物凄いハイテンションで接してくれた。
実はこの後ずっとたけさんと追っかけっこで行く事になるのだが、最後まで彼は素晴らしいハイテンションのままだった。
本物の「祭り男」なんだなぁと妙に感心してしまった。
無駄に長くなったので今日はここまで。
後は端折って「浅草橋編」「晴海橋編」「お台場宴会編」と行きます…かもね。