最近マイブームになっているのは、「通勤二部練」
南部は肉体労働なもんで、仕事の後に20kとかは正直キツい。
本音を言えば、職場~調布駅の5kがちょうど良いのだが、
これだと、ちょっと距離が足らな過ぎと怒られそうなんで、ちょっと考えた。
朝、駅からの2kを足して、帰りのルートをもう少し頑張れば、10kくらい何とかならないか?
そんなわけで、始めてみました「通勤二部練」
朝、つつじヶ丘からちょっと遠回りして職場にいけば2k。
調布駅じゃなくて、稲田堤駅まで行けば8k。
これで、10k。
只の距離合わせだけど、取りあえず走行距離はモチベーションに影響するから良いのだ。
先週の金曜日には、稲城の丘を越えて(野猿峠並みにきつかった)自宅まで15.6k走ってみた。
これはさすがにきつかったから、多分あんまりやらないだろうけど。
10kコースは出来たら、週に二~三回やれば、かなり良さそう。
まぁ、週末にガッツリ走れば良いのだけど、最近娘と遊んでるうちにいつの間にか終わってますよ。
この作戦で何とか、200k/月位にしていきたいな、頑張ろうっと。
Android携帯からの投稿
南部は肉体労働なもんで、仕事の後に20kとかは正直キツい。
本音を言えば、職場~調布駅の5kがちょうど良いのだが、
これだと、ちょっと距離が足らな過ぎと怒られそうなんで、ちょっと考えた。
朝、駅からの2kを足して、帰りのルートをもう少し頑張れば、10kくらい何とかならないか?
そんなわけで、始めてみました「通勤二部練」
朝、つつじヶ丘からちょっと遠回りして職場にいけば2k。
調布駅じゃなくて、稲田堤駅まで行けば8k。
これで、10k。
只の距離合わせだけど、取りあえず走行距離はモチベーションに影響するから良いのだ。
先週の金曜日には、稲城の丘を越えて(野猿峠並みにきつかった)自宅まで15.6k走ってみた。
これはさすがにきつかったから、多分あんまりやらないだろうけど。
10kコースは出来たら、週に二~三回やれば、かなり良さそう。
まぁ、週末にガッツリ走れば良いのだけど、最近娘と遊んでるうちにいつの間にか終わってますよ。
この作戦で何とか、200k/月位にしていきたいな、頑張ろうっと。
Android携帯からの投稿