強烈な筋肉痛のせいで朝から靴が履けず、玄関で芋虫のように転がっていたら、
妻がやってきて「うちには赤ちゃんが二人も居るのね」と笑いながら靴を履かせてくれた。
ふと見ると、娘が幼稚園の制服と格闘している。
こんな時、俺はこの人と結婚して良かったな~と思う。
のろけはさておき、凄い筋肉痛のまま出勤してみたら、まぁ職場の遠い事。
階段は登るの一苦労だし、走れないから時間ギリギリでも歩くしかないし。
実は南部は普段あんまりエレベーターとかに乗らない。
明らかに偏見だが、体に不自由の無いのに乗るとなんだか申し訳ないと思ったりする。
もちろんベビーカーの時は使わせてもらったけど。今は殆ど使わない。
今日はさすがに使ったら、何でも無さそうな奴が当たり前に乗ってくる。
傍から見りゃおいらも健常者、同じ穴の狢なんだろうけど、なんだか腹立たしい。
悔しいので物凄いビッコをひいてみる。うーむ、むしろ苦しい。
変なジレンマに陥りつつ、出勤した。仕事も久しぶりにきつかった。
今日なんとなく感じたのは、いろんな部分で生活環境は障害者に優しくなってきているけれど、
まだまだ意識的に弱者保護を考えている人は少ないのかな~という事。
TVとかのアピールだとやたらと手を貸すのが良い様に描かれているけど、
僕個人の意見としては無駄に邪魔にならない事、見守ってあげる事が大事なんじゃないかなと思う。
脚が壊れてしばし辛い日常送る予定の南部の戯言でした。