実は今回殆ど写真は無い。
カメラを準備してなかったし、スタート時点で携帯の電池が切れ掛かっている事実に気づく。
昨夜充電終わった後に寝れなくて、なうしてたのが響いたのか?寒かったしね。貴重なスタート時の一枚。
ビニールポンチョまで羽織って、走るにはかなりの厚着だが、これでも寒い。
AM5:00 ついに 富士五湖100kの部 スタート!
体が冷え切っていてあんまり上手く動かせない感じ、ギクシャク走る。
振り返ると雄大な富士、ちょっと行っては写真撮影している人が結構居た。
相変わらず、立ション野郎も居る、折角の美しい景色が台無し。
このコースは結構途中にトイレがあるのでちょっとガマンすれば困らないと思う。
~10kくらいまで来たらもう左の膝が痛い、脹頚靭帯炎?まだ始まったばかりなのに?
良くない事とは思いつつ、ロキソニンを飲みながら走ることに決める。
ただ、ギリギリまで我慢しようと痛みを堪えながら20kまで走る。最初のロキソニン投入。
痛みのおかげで目が覚めてくる、なうに書き込んで走り続ける。
この時に師匠に「おらっ!」と抜かれて行く、スティッチ着ぐるみで100k走っている、凄い!
山中湖到着、以前ここのレースに参加したことを思い出す。景色は本当に最高。
この辺りさぶろうさんと一緒に話ながら走る、辛い所だがだいぶ気が紛れた、感謝。
少し行くと112k参戦の姫さんが歩いていた。故障したらしい、声をかけて行く、痛々しい。
最初の大エイド、第一関門に着く。上着を脱いでバナナを貪り食う、27.6k、3時間10分もかかった。
薬が効いてきて多少は走れるが、やっぱり痛い。この先不安になるが、まだ走れるから行く事にする。
さぶろうさんが先行して追う展開、この辺りから膝をかばって走り方が変だったのか他の所も壊れ始める。
3に続く