富士山トレーニングの筋肉痛は殆ど出ないかと思ってたが何だか前腿が張っている。


やっぱりノンダメージじゃ済まされないね。さすが、富士山トレ!(じじいなだけだろ!)


昨日は実家に行って今度のチャレンジ富士五湖の応援を頼んできた。


まぁ、折角のチャレンジだし応援してくれる人が居るのは嬉しい事だ。


正直、完走できるかは解らない。過去のデータを見ると100kの完走率は、


去年は67%でおととしは66%。つまり3人走ったら1人は途中で挫折する、厳しくね?


今回、結構沢山の仲間と走るけど、見渡す限り完走出来そうも無い人は居ない。


あれ?もしかしておいらが脱落しちゃうんかな?不安一杯だな~


その割には、皆が綿密に策練ってる中、ざっくりとしか策練ってないけどね~


今考えてる事は50kくらいまでは7分/kペース位で大事に行って


そこから出来るだけペースキープして行く感じ、80kまで行ければ


残り20kを4時間40分で走れば届く。さすがにハーフ4時間あれば行けるでしょ。


でも、最後の地獄の登りはサブスリーレベルの人でも10分/kぐらいになったりするらしい。


ウエアリングも大して考えてない。最初寒くて、段々暑くなって、最後ちょっと寒いらしい。


多分長袖Tシャツの上に半袖ウインドブレーカーでスタートして途中から桃Tに着替えて


寒くなる前にゴールしたい(笑)バック背負うか思案中。


補給はエイドでひたすら食べて進もうと思っている。途中で応援の人からもいろいろ恵んでもらって(笑)


自分で用意するものはあんまり考えてない。僕は多分胃腸は強い方だと勝手に思っている。


胃薬は持って行くけど、最後まで飲み食いしながら進むつもりだったりしている。


こんな僕だけど完走出来るんでしょうか?…やっぱり三人目は俺か(笑)