歴史ある、多摩地区では有名な「青梅マラソン」に参加してきました。


南部さんのブログ

前から興味はあったんですがなんかコースがタフで制限時間も厳しいという感じだったので、


まだ早いかななんて思って敬遠してました。まあ、去年は応援行きましたけどね。


前の記事で書きましたけど、まぁ楽しく走ろうって事でいろいろ考えましたが、


結局、タコで楽しく走ってくるという極めて無難なところに落ち着きました。


そして余力があったら、その分帰りに走ってみるという事にしました。


レースは…スタートから混雑が凄かったです。スタートラインを超えても歩いたり走ったりで、


これまで出たレースの中では最高ランクの混み具合。スタートから飛ばすのは無理なんで、


タイムにこだわりたい方は、何とか前のブロックから出ることにこだわった方が良いですね。


コースは練習から坂道走やってれば大した事ないです。恐れていて損した。


ペースが遅かったことも有るけど、上がるの苦しいと思った坂は一つも有りませんでした。


それよりも最後の最後まで渋滞が凄い、決意を持って蹴散らしていかないと前に出られない。


ファンランと決めていた僕は(そもそも闘争心無いし)押しのけて進む事無く、のんびり行きました。


前評判どおり応援はかなり温かいです。子供やおばーちゃんなんかが手を振ってくれて


タコは人気もあって、楽しく走れました。ランナーからも声援を受けたり中には握手を求めてくる人も居て


タコ人気絶好調でした。ただ全く同じHTVタコ星人がもう一人居ました。シカトされたけど…


今回は仲間がいっぱい走ってたんで、途中で見つけられるかな?なんて思いましたが、


半分くらいしか解りませんでした、渋滞が凄すぎです。最後に会ったレイさんとはゆっくり話せば良かった


ごめんなさい、余力がかなりあったんでムチャクチャスパートしてたんで思わず通りすぎてしまった。


それから、エイドはセルフがいっぱい出ます。いろんな物貰えます、青梅の人は温かいよ!本当に。


我らが「走る人」もエイドを出してくれて、いろいろ配ってくれてたけど、のんびり楽してたんで、


水ぐらいで全然大丈夫で何も貰いませんでした、あ!一番貰ったのは「元気」ですね。


お礼に最後の5k地点で会った時は渾身の「タコ踊り」で応えました。ドン引きでしたね…スンマセン。


何だかんだでゴール!タイムは2時間48分くらいかな?まぁ遅いけど良いんです、ファンランだから。


一緒に走った皆さんお疲れ様でした、応援&エイドの方々ありがとうございました。




追記 予定通り余力で走って打ち上げに行こうと思いましたが、なんと3駅7k弱でダウン…弱すぎる(涙


これはちゃんとロングの練習やんなくちゃなぁ。打ち上げ編に続く