二回目の横浜マラソン参加してきました。思えば初ハーフは二年前の横浜マラソンでした。


少しは進化した所を見せたいもんだ、意気込んで挑みましたが、結果は散々なものでした。


あんまり良い話じゃないんで駆け足でいきます。


今回は家族の応援が来てくれるとの事で家族より早めに出て横浜へ、


受付して「走る人」の仲間まめっちさんを探すが見つからず。


そうこうしているうちに後発の家族と合流して荷物を預け、スタートラインへ。


無理やり前の方に潜り込む、はっきり言って実力より前の方に居たと思う、ごめんなさい。


スタートして家族に手を振って元気にペースを上げていくが、







何キロも行かないうちになぜか「脱水」の症状が出始める。


しかも横浜は他の大会に比べて給水ポイントがすごい少ない(2ヶ所)。


ヤバイな~なんて思ってたらまめっちさんに遭遇、軽やかに抜かれる。


着いていける状態じゃ全く無いので声をかけて見送る。


最初の給水ポイントですでに半分くらい来てる(遠!


しかし、もうフラフラで止まって水を飲む。


しかし水を飲んだら少し復活。折り返してきたまめっちさんを見つけ大きな声で応援する。


このまま行けたらなんて思ってたら今度は左膝に嫌な痛みが走る、あ~これは腸頸靭帯炎の痛みだ。


止まってマッサージをしてまた走り出すが、なるだけそこを使わないような走り方が上手く見つからない。


じたばたしてるうちにもう終盤最後の4kくらい。でも、なぜかコツをつかんで、


ペースは上げられないが左膝に負担をかけずに、ゴールを目指す。


待ってるはずの家族はきょろきょろ探すがお約束どおり居ない(涙。


そのままゴール! タイムは1:42:22くらい P.Bは少し更新かな…


ゴールしたらまめっちさんが迎えてくれた、素晴らしいタイムでゴールしたそうでやっぱり速いなと思った。


話してたらsora mamaさんに声かけられる。


先週フル走ったのに僕よりずっと早くゴールしてる、美ジョガーなのにすんごい人でした。


もう帰るというまめっちさんと別れて家族を探しに…


やっと見つけて定番の中華街の謝甜記というお粥屋さんに行く。


南部さんのブログ

その後、少し山下公園でのんびりして帰りました。


うちに帰ったら早速アイシング、今回は長引かない事を祈る。あー痛え。


南部さんのブログ

長々とレポすいませんでした。