昨日は本当にバタバタとしてしまって、帰りも大渋滞、疲れてヤケ酒飲んで寝てしまった。
今朝起きてみたら過去のフルに比べて筋肉痛は少ない、師匠と行った山練の10分の一くらいかも知れない。
非常に残念な事に、「フルを走った!」という実感はかなり薄いけれど、
一応昨日の事を良かった事と悪かった事に分けて、軽くまとめておこうかなと思います。
良かった事
・鍵が見つかった事 これは本当に一万人も走る大会で奇跡的なことかなって思ってます。本部の人も丁寧に対応してくださって感謝感激でした。
・参加賞に欲しかった物が貰えた 前から気になっていたSPIBELTが参加賞で貰えた。これを使えば今回の失敗は無かったかも残念。しかしなぜか、ピンク。
・景色は最高だった 雄大な富士山を見ながら走れる、そして湖周辺の豊かな自然。途中までは余裕もあったので本当に素敵な気分で走れました。
・エイド等は充実してた いろんなエイドが出てて、また終わった後にも豚汁やバナナの配布サービス等があってとても嬉しかったし、美味しかった。
悪かった事
・宿泊しないと参加しにくい設定になっている まぁ観光誘致が大きな目的だからしょうがないけど、朝7:30スタートってやっぱりキツイ。次来るなら前泊かなぁ。
・駐車場やトイレがちょっと 遠くて解りにくく、結局適当に誘導されるまま行ったら、宿の駐車場との事でお金を取られた。トイレも少なくて、心無い男性陣がみんな湖に向かって立ションしてた。過去に出た大会の中で最高の立ション率(苦笑
・いつものことだが順番 事前に聞いていた話ではフル、1周、ファンランの順に並んで一斉スタートとの事だったが、フルの4時間の所に居た僕はほぼ最後尾。スタートしたら大量の1周&ファンランの人が前に居た。どうなってるの?って感じでした。しかもコース上に並んで富士をバックに記念撮影とかしてるし。ついでに言うと遅すぎるし。
・最後に鍵を無くした事 まぁ自分のミスなんでしょうがないです。
追記 何だかトラブル一杯で大変だったけど、本部~駐車場やらも含めると一日で50kくらいは走ったかも、
良いウルトラ向けの練習になったと切り替えたいと思います(苦笑
つくばの記事とか見てるとやっぱり仲間がいっぱい出ている方が楽しそう、
大会そのものは良かったけど知り合いの居ない大会って結構苦手なのかなぁ~
まぁ次のフルの湘南国際は逆に知り合いだらけの大会になりそうだから楽しみです。
そんなことより来週末の横浜頑張らねば~