今日は少し雲がありましたが概ね晴れのお天気

富士山もきれいに見えました。
一時傘雲が表れ、天候が崩れるかに思いましたが、それほどでもありませんでした。

昨日の豆類の収穫に引き続き、今日はしょうがやウコン、ターメリックなど、
薬味や薬効系植物の収穫です。

秋は、本当に収穫が多い季節。
毎日、秋の実りのありがたさを味わっています。

ここではいろいろな物を作っています。
しょうがやウコンなどは、あまり家庭菜園で作ることは少ないと思うのですが、
ここではパウダーに加工して商品化しています。

人気商品とのこと。
今日は近所の方が畑にウコンパウダーの予約をしに来られました。

現在、250種類の作物を作っているとか。
なぜそんなにたくさんの種類をつくるのかというと、それは、みんなで楽しむためだそう。

みんなで、「あれ食べてみたいね」というリクエストを出し合っているうちに、いつの間にか
こんなに増えていたそうです。

作物の種類に代表されますが、ここでは、「生活を楽しむ」工夫がいたるところで実践されています。

例を挙げると、毎日16時のおやつの時間。
食当さんがつくってくれる手作りおやつは毎日日替わりで、これが本当においしいのです。

ちなみに昨日は”ヤギ乳のカスタードクリームの入ったシュークリーム”
今日は、”さつまいも餡と小豆餡の入ったおやき”でした。

おやつタイムは、貴重なコミュニケーションの場でもあります。
また、大人会議の後には、健康管理のために定期的に自力整体講座も開かれています。
これもファミリーメンバーの指導なので費用はかかりません。


共に暮らすこと。
一つ屋根の下に暮らすことに限らず、人と人が互いに助け合う暮らし。


そこには”本当の豊かさ”への無限の可能性が秘められているのかもしれない。
そんなことを、実感を込めて感じることが出来た一日でした。


今日も一日ありがとうございました。



11/5の研修内容

午前
・しょうが収穫
・春ウコン収穫(ウコン)

午後
・紫ウコン収穫(ガジュツ)
・秋ウコン収穫(ターメリック)


・大人会議
・自力整体

まっちゃん♪のブログ-自力整体
まっちゃん♪のブログ-ショウガ収穫
まっちゃん♪のブログ-おやつタイム
まっちゃん♪のブログ-ウコン収穫
まっちゃん♪のブログ-ショウガ収穫