いつも通り夜更かしからの寝不足な0530起床

飯能0700待ち合わせの10分前に到着

今日もまた、スカブー1号機💨
待ち合わせの、ナオキンは

元俺号の黒GROM


成木〜軍畑〜御岳山 滝本駅

滝本駅を0800スタート





絶好の登山日和だ☀️


ケーブルカーは有料・・・歩けばタダ🆓
迷わず、0️⃣¥な方へ

1時間程でケーブルカー区間を歩いて

御岳山

宿坊街を抜けて




大きな神代欅





土産屋を抜けて



御岳神社

安全な登山を祈願して




登ってから、分岐をグイグイ下って・・・

七代の滝




グイグイ下った分を登り返して・・・次はパスしてイイな・・・

天狗岩に登って



来てみたかったロックガーデン











苔と岩と清流と癒しの空間を満喫し

綾広の滝



此処までか、ロープウェイを使ってのハイキングってトコかな

いよいよ、一般的な登山道へ

大岳山荘手前で、遅えぇナオキンをほったらかし

大岳山の山頂へ1143

富士山キター♪

ここまで、4時間近く掛かったから余計に感動⁈







途中には展望が無いから到着した時の景色はマジ感動!
写真は逆光だけど・・・

ナオキンもお昼に到着
🔥を貰って、あ約束のカップ🍜

1245下山へ 高校生の集団が遅い・・・

後ろも列ができてるよ

大岳山荘でかわすことができ、そこからはマイペースで

帰りは分岐を鍋割り山〜



奥の院へ




無事に神社⛩️まで下山

下りで見る景色はまた違って見えて感動





ロープウェイに乗りたいナオキンを無視し

駅へ向かわず



下りもタダのアンヨで🦵🆓

何故かというと、トレーニングも兼ねてるからね

大岳山=奥多摩のハイキングコースなイメージだけど、今回のコースはまあまあハードな部類かな

夏の暑い時期だとかなり辛いだろう

今が一番イイ時期だね


観光客多くては臨時便⁈

何回か抜かされて





〆はいつもの🍨とコーヒー


自販機モンだけどメチャクチャ旨く感じるゼ!


ちょっとお疲れ⁈


YAMAPだとハイペース認定だけど、それ程早く歩いて無いんで期待した疲労感は得られず・・・




筋肉痛も無いんで、それなりに脚は仕上がってるのかな⁈

本格夏山シーズンに向けてまだまだ精進せねば

半年振りのトレッキングポールが、
腐食による固着で下側伸びずかなり焦った・・・

上側全開で何とか短いながらも使えたので、下の脚痛は回避できて良かった

靴、ポール毎回、点検がてら洗っておくけど、ポールはしっかり乾燥させてから収納しないとダメだったね

来た道戻って、🏍️💨

飯能で流れ解散し無事に帰還

片付けして🍚食って、マッタリタイムの始まりの筈が

🐷先生から『今から行くデェ』と📲

わざわざ千葉から・・・🚕
エリ坊の小細工か・・・
無下に出来ないので、チャチャっと済まし🔧



アニキ〰も呼んで閉店までガスミー☕️

またしても寝不足の日々・・・