『官庁主導の城造り?』

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が消えると目立ちます。

 

滑り止めの砂です。

 

今、街中の砂をどんどん回収中です。

 

 

 

ただ、ゴミが目立ってとても気になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌最初の舗装道路。

 

 

玉石 コンクリート モルタル 木塊。

 

赤レンガテラス工事で発掘されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨 雪 氷 のため木は傷んできます。

 

アスファルトも同じです。

 

雪が消えて走りやすくなりましたが、そのアスファルトが割れて穴があき道路は凸凹。

 

改修が間に合いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の札幌駅付近の地図です。

 

 

道庁の周囲は広々とした規格でした。

 

一区画に家が一軒・・・役人の官舎です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

役人が作った街なので役人はとてつもなく優遇されていた。

 

しかし、150年たった今でも過去の遺物にとりつく議員もいるようで・・・議員だって広い意味公僕です。

 

 

 

 

地図の右が北、左が南です。

 

大通の南側は個人住宅地、商業地域です。

 

役所の周囲は20間道路です・・・広すぎる。

 

何故か?

 

 

 

西南戦争が明治10年、札幌の街作りが本格的に始まったのが明治4,5年。

 

まだキナ臭い時です。

 

北海道は士族が大勢入植して開拓していた時代でした。

 

 

 

 

 

つづく・・・