神戸市垂水区 ピアノ・リトミックのたまりと先生

神戸市垂水区 ピアノ・リトミックのたまりと先生

個性豊か、伸び伸びっ子がたくさん通うリトミック・
ピアノ教室を主宰しています。
・日々のレッスンの様子
・伸び伸びっ子が夢中になるレッスンアイデア
をご紹介します

ひらめき電球小さなお子さんのレッスンで「楽しい教材」はかかせません。

でも、手作り教材の準備って、大変ですよね。

私もレッスンが立て続けの時は、寝る時間を削って作ってますガーン


そんな中で生まれた教材・クラフトをご紹介します。


・家にある材料で準備できる

・大人数レッスンでも、準備が楽々

・レッスン当日の朝に準備しても、間に合う

・「これ」があれば、レッスンに広がりができる小物・楽器

・身近なお歌を使った音楽レッスンネタ



忙しい先生たちのお役にたてれば、嬉しいです音譜

2歳さんのピアノレッスン。

レッスン途中で飽きてしまうこと。

ありますよね。

 

集中できる時間が短い子を、

飽きずに取り組ませる方法!

 

それは・・・

こまめにリフレッシュタイムを挟むことなのです!

 

飽きたころを見計らって

・お手々の体操してみようか

・シールを貼ろうか

・ママにぎゅう~と抱っこしてもらおうか

・お茶を一口飲もうか

・トイレにいきたくない?と声がけする

などなど、子どもの気持ちが、ふっと切り替わる瞬間を作ります。

 

ただ、レッスンの流れを止めたり、レッスンのマナーに差し障ることは避けたいですよね。

 

そんな時に使える教材があればいいな~、

と思って作ったのが「おんがくたんけんシリーズ」です。

 

集中力がまだまだ続かない2歳~3歳さんが

◆「たのしそう!やってみない!」という気持ちが起こり

◆少しづつ集中できる時間を増やしていく

そのために作った教材「おんがくたんけん」シリーズ。

 

おかげさまで延べ50名の先生方のお手元に届いています。

 

image image

 

おんがくたんけんシリーズは2~3歳の子どもが

 

・1~2分程度で完結するカリキュラム

・子どもが主体性を持って取り組めるもの

・楽しいもの(先生がああしなさい、こうしなさいと言わないもの)

が詰まったダウンロード教材です

 

子どもが大好きな車でリズム練習

 

美味しそうなケーキで音楽のルールを知る

 

 

 

このたび、「おんがくたんけん」シリーズの使い方セミナーを

開催することになりました!!

 

何と、無料での開催です!

 

  3月7日開催 おんがくたんけん使い方セミナー

2歳からのプレピアノレッスンで使える「ゆるやかな教材」の『おんがくたんけん』シリーズ。

その使い方をお伝えします。

おんがくたんけんはSTOERSからダウンロード購入できます。
購入はこちらかから → STORES

【講座について】
🔶2024年3月7日 (木)
 ①9時〜10時 定員20名 
 ②21時〜22時 定員20名 
 ①②とも同じ内容です
       zoomにて開催 動画受講はありません。 
🔶担当講師  大島昌子 (ピアノ・リトミック講師 おんがくたまご著者)
🔶参加費 無料
🔶申し込み方法 ★こちらの申し込みフォームよりお申し込みください
 
お申込み前に、セミナーについてのご質問は

公式LINEに登録、メッセージをお送りください

 ↓↓↓↓↓

 

 
◆おんがくたまごLINE公式◆
 
0歳さんからの音楽レッスンのネタを配信中の
おんがくたまごLINE公式。
 
◆おんがくたまご指導法
◆おんがくたんけんシリーズ使い方セミナー
◆おんがくたまごEngrish(英語リトミック)
◆季節のおんがくあそび講座
のご案内をしています
 

登録はこちら

↓↓↓↓

友だち追加

 

 

  はじめてのミューズスコアとコード指導の導入講座(動画受講)

 


初めて楽譜作成ソフトを使う先生方向けの講座。好評につき、動画受講のみ、追加で募集いたします。
コード奏とコード奏導入指導のスペシャリストの立石典子先生お迎えして開催した

「はじめてのミューズスコアとコード指導の導入講座」

 

好評につき、動画受講のみ再募集いたします!


無料楽譜作成ソフトミューズスコアの使い方と

コード奏レッスンの導入の仕方を、

パソコンに苦手意識を持っている方でもわかりやすいように、

ていねいに、ゆっくりと進めていきます。

おんがくたまごの譜例のコードの監修をして下さった立石先生。
あたたかいお人柄と、どんな生徒さんもレッスンに引き込む指導の引き出しの多さはピカイチ✨✨です。


立石先生とのコラボインスタライブはこちらからご覧になれます

生徒ひとりひとりに合った楽譜が作れると、
レッスンの幅が広がりますよね。


最近はゲーム音楽やボカロの曲を弾きたい生徒も増えてます。

すとぷりやHoneyWorksが好き!っていう小学生が多いですね。

(すとぷり???だった私も、生徒にいろいろおしえてもらって覚えました)

 

なかにはマニアックすぎて楽譜が市販されてない曲もあります。

 

〇〇のゲームの、何とかボス戦のBGMを弾きたいとか・・・

何やねん、それ!ガーン

と思いながら生徒と耳コピしてます。

 

でも悲しいかな、

耳コピって何かの形で記録しておかないと、

弾くたびに変わってきちゃうんですよねアセアセ


そんな時、先生が楽譜を作れるといいですよね😊

そこでミューズスコアの出番です。


そして❗️
ミューズスコアで作った楽譜は簡単にPDFや音楽データにできます。
これを生徒さんにLINEで送れるので、とても便利です。

 

知ってしまえば簡単。

でも自分一人で調べて使いこなすには不安がある楽譜作成ソフト。

 

この機会に使いこなせるようにしましょう。

レッスンの引き出しが、ぐーんと増えますよ♪

はじめて楽譜作成ソフトを使う先生向けの講座です。
ゆったりと進めて参りますので、パソコン苦手💦な先生もぜひご参加ください😊
 

初めてのミューズスコアとコード奏指導法導入講座

 動画受講のみ募集

 ※ミューズスコアの楽譜作成機能は、パソコンのみで可能です。

 

【申込期間】 2023年12月7日(木)22時~12月21日(木)22時

 

【講師】立石典子先生 (なみのおと音楽教室主宰)


【対象】ミューズスコアを使っての楽譜作成・コード指導の導入に興味のあるピアノの先生


【講座料】 8,000円(銀行振込み)


【事前準備】お手持ちのパソコンにューズスコアのインストール


【受講準備】
 パソコンとタブレットで受講。
 動画をタブレットかスマホで見て、楽譜作成はパソコンで作業と2台使って同時進行がお勧めです。


【申し込み】 こちらの申し込みフォームから申し込んでください


【講座内容】
①楽譜作成お手本の楽譜(メリーさんのひつじ大譜表・コード・歌詞)を見ながら楽譜作成を習得
②楽譜の書き出し作業 楽譜のPDFと音声データ(MP3) を生徒に送る方法を習得
③コード指導の導入についてのレクチャー


【受講特典】 楽譜数種類をプレゼント
受講者LINEグループへの招待
※アーカイブは1月末まで視聴可

 

 

今回は、完全に自分の趣味!のおはなしです。

 

皆さん、動画を作りますか?

私は、めっちゃ作ります。

レッスンの合間に作るので、主にスマホの動画作成アプリを使っています。

私が使っているのは「VILLO」

有料版を使ってますが、無料でもなかなか使える神アプリですキラキラ

 

「VILLO」はスタンプやBGMが豊富で、

「VILLO」だけでも十分なのですが、

更にちょっと一手間をかけると、

教室オリジナルの教材動画が作れます。

 

今、作りかけているのはこちら。

「2歳から使えるプレピアノ×英語のテキスト」

 

Canvaでサクサクっと作っています。

Canvaも無料で使えますよね♪

譜例は楽譜作成ソフト(今回はPrint Musicを使いました)を使ってます。

楽譜作成ソフトも、無料で使えるミューズスコアがありますね。

今回はこのジャコランタンの歌の動画の作り方です。

こんな感じになります。

  ↓↓↓

 

 

用意するのは画像の素材と音源。

音源はGarageBand(ガレージバンド)で作りました。

GarageBandはiPhoneやiPadに最初から入っているので、

これも無料で使えます。

 

画像素材はフリー素材の王様、「いらすとや」様からお借りしました。

透過の画像が必須です。

 

かぼちゃがクルクル回るのは

「くるくるGif作成」という無料サイトで加工しました。

なぜだか背景が黒くなっちゃうのが難点アセアセ

 

 

これらの素材と、

VILLOに入っているスタンプや効果(アニメーション)を合わせて、

動画を作っていきます。

音楽はGarageBandから書き出して、VILLOに取り込みます。

 

取り込んだ音楽のタイミングに合わせて、画像を貼ったり、効果(アニメーション)を付けます。

音楽の波形も参考にしながら、音と絵のタイミングを合わせます。

細かいので、確実に目をやられますガーンアセアセ

 

 

無料アプリ、無料サイトを合わせ技で使うと、

楽しい動画が作れます♪

アプリは直観的に使えるものが多いので、いろいろ試しながら使ううちに慣れます(*^^*)

使い方が謎???の時は、YouTubeにだいたい使い方動画があるので、

それを参考にするといいですよ♪