フラワードームでのディスプレーの製作が終わって一息ついたのも束の間で、明後日16日日曜日には着物の着付けの発表会があるんです
各クラス毎に音楽に合わせて帯を結んだり、着物を着たりと見所満載ですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
● 会場 ・・・ 名古屋市公会堂 大ホール
名古屋市昭和区鶴舞一丁目1-3
● 日時 ・・・ 平成20年3月16日(日)
13:30~15:30
● 後援 ・・・ 文化庁・愛知県
愛知県教育委員会・名古屋市
名古屋市教育委員会・中日新聞社
文部科学省認可
財団法人 民族衣装文化普及協会
発表会の内容は。。。
第1部
・基礎講座 ・・・ 半幅帯の片流し
・エレガンス講座 ・・・ ミニ枕で花文庫
・初級講師講座 ・・・ 結ばない名古屋帯のお太鼓
・エレガンス初級講師講座 ・・・ 改良枕でする名古屋帯のお太鼓
・中級講師講座 ・・・ 袋帯の二重太鼓(改良枕)←私はこれに出ます♪
第2部
・インストラクター講座パート2 ・・・ 袋帯の二重太鼓(改良枕)
・上級講師講座 ・・・ 改良枕を使った宝きんちゃくと花文庫
・指導講師講座 ・・・ 女袴(相モデル)
・指導師範の会 ・・・ 留袖の着方・帯結び百選・杢目しぼりのコーディネート
第3部
・音に合わせて美しく着上げてゆく華の舞
・一人振袖 文庫とふくら雀
・半幅帯と角出し結び
・銀座結び
・花嫁(十二単・白無垢・大振袖)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一人振袖は、音楽に合わせて着物から帯までを一人で着上げていくのです
十二単もそう滅多に見ることが出来ないので、見る価値ありです
本当に素敵ですよ
十二単は一生に一度は着てみたいものです。
結婚式での貸し出しも出来るようですけどね☆
初めて舞台に出る方からベテランの方まで沢山の生徒さん方の発表の場でありますので、お時間の合う方は是非見にいらしてくださいませ。
そして、最後にはお楽しみ抽選会もございますので、着物・帯・小物等が当たりますので、最後まで楽しんでいってくださいませ