7月21日7:55~16:15 晴後曇後雨 30~23℃
バイク:RALEIGH Carlton-E
ルート:県71⇒R139⇒西湖⇒精進湖⇒本栖湖⇒R139
走行距離:117km
獲得標高:1437m
平均速度:18.5km/h
TSS:352
百戦錬磨修行phase2:No.33
こんにちわ、たまりんです。
昨日は大好きな富士三湖コースへ行ってきました。
前半は登坂が続き厳しいですが、高原まで上がってしまえば涼しくて快適なコースです。
最近の走力低下で行けるか懸念もありましたが、まだ何とか走り切ることが出来ました。
こちらではセミの鳴き始めが遅く、当日朝まではほとんど鳴いていなかったのに帰り道には大合唱となっていました。
セミにとっての梅雨明けは今だったのでしょうか?
* * *
今年の夏は軽い熱中症を頻繁にやってしまっている😫
このコースは登坂区間に自販機がほとんど無いので、ダウンチューブに3rdボトルケージを付けて『命の水』を持つ事にした。
外神の蓮の花はそろそろ終盤。
開ききった花が多くなってきた。
いつも通り富士ミルクランドで補給休憩。
これはただの散歩ではありません。
盲導犬の卵のトレーニング中です。
すぐ先に富士ハーネス(日本盲導犬総合センター)があります。
路肩のひまわりが盛期だった🌻
発汗が凄いので何か気になるものがある度に止まって給水😉
登坂が大変で(デブだから)、仔牛に応援してもらった。
雑草もこれだけ咲き乱れると見事だ。
へろへろで何とか最高到達点の本栖展望台を通過🤣
北斜面の木のトンネルの下りは涼しいを通り越して寒いくらいだった。
R139手前で、今日はメリーゴーラウンドが勢いよく回っていた😍
西湖に到着。
花壇が綺麗に手入れされていた。
きつかった前半が終わり余裕が出た。
後半は下り基調なので気が楽。
ちなみに腹は凹ませています😅
青木ヶ原樹海を横目に見つつ進んで・・・
精進湖に到着。
富士山が先っちょだけ見えている。
精進湖の石碑は、後ろの木と富士山が重なるのでイマイチ
(今日はどっちみち見えないけど)
本栖湖に到着。
三湖の中でも本栖湖が一番景色が良くてお気に入り。
千円札ポイントでは富士山がすっかり隠れてしまっていた。
いろんなウォータースポーツを眺めながら湖畔を回る。
まずはカヤックと思ったらこれはボードの上に立って漕ぐやつだった。
水面を走ら抜けるウインドサーフィン。
これは初めて見る新種だ。
帆を手で持って進むのかな??
石碑の後ろで、車両進入禁止のはずの浜に車が!と思ったら・・・
自衛隊の皆さんが訓練中でした。
お疲れ様です。
ロングダウンヒルをして地元まで戻ってきたら、キジ夫婦発見!
雨がポツポツ来てたのでカメラは防水袋の中に仕舞っていたけど、慌てて出して何とか撮れた😃
本栖湖で雨が降り始めたおかげで、最後まで集中力を維持して走り切ることが出来ました😃