4月10日7:50~15:35 晴れ 11~16℃
バイク:RALEIGH Carlton-E
ルート:富士川沿い(県10) ⇒ 富山橋 ⇒ R52 ⇒ 県805 ⇒ 身延山久遠寺 ⇒ 県804 ⇒ R52 ⇒ 内船 ⇒ 県10 ⇒ 県75 
走行距離:109km
獲得標高:1458m
平均速度:19.3km/h
TSS:489
 
 
 
 
こんにちわ、たまりんです。
暫く記事UPが散発的でしたが本日より復活します。
 
外出を控えるべき状況になっていますが、元々ソロライドばかりだったので、適度な運動としてライドは続けていきます。
ただし、ルート選定が難しくなるロングライドは今回限りとし、状況が良くなるまでショートメインに切替えます。
 
 
* * *
 
 
今日は身延山久遠寺へ行ってきました。
初詣の際に祈願したことが成就したのでお礼参りです。
 
また時季的に桜が散り始めているので桜吹雪ライドも目論み、まずまず成功でした。
 
更には、たまりんの自転車ライフの大きな節目となる記念ライドでもありました。
先週かなり無理をして体調にまだ不安があったのですが、記念ライドらしく終始安定して走り切れ、肩の荷を降ろすことが出来ました。
どんな節目だったのかは、次回記事にて報告するつもりです
 

 

 

 

* * *

 

 

 

富士山が見える清々しい空気の中を出発。

 

 

 

富士川沿いは珍しく無風で、調子よく進みます。

15km走り、十島駅を過ぎたところで節目を達成

新たなステージに入り、気分一新ペダルを回す脚に力が入ります。

 

 

 

しかし風が吹き始め、快調だったペースは徐々に落ちていきます。

 

 

 

ただし風は悪いことばかりではありません。

というより今回は向かい風を期待していました。

桜並木に僅かに残っていた花びらを飛ばしてくれます。

おかげで桜吹雪の中を駆け抜ける贅沢なライドを楽しめました♪

 

 

 

ちなみに今回の相棒はカールトンE。

ここ4年程は一番苦楽を共にしてきたバイクで、大事な場面では外せません。

 

 

 

富山橋まで行ったらR52を少し戻り、県道805号で裏側から身延山を目指します。

溝切りの急坂でちょっと大変です。

 

 

 

身延山久遠寺に到着。

いつもの場所に停められました。

裏側ルートは自転車ですぐ近くまで来られるのがメリットです。

 

 

 

11時着で、境内は全然人がいなくて静かでした。

本堂と祖師堂にてお礼参りします。

そしていつも通り、木陰のベンチで持参の弁当にします。

 

 

 

 

 

 

 

身延山は、来年が節目の年で日蓮大聖人御降誕800年だそうです。

それまでには外出自粛などしなくて良い状況になり、総本山らしい賑わいを取り戻せると良いですね。

 

 

 

帰路に入る頃には、陸側の気温が上がったおかげで風向きが変わり再び向かい風

桜並木のあるダートをわざわざ通り、また桜吹雪を楽しめました。

 

 

 

最後に市内に戻ってから距離不足分を少し登り、100kmライドも達成(^_^)