1月のまとめをしました。

星かけ流し

・peppa pig 朗読CD
・WKE 朗読CD 

スピーカー購入して数週間笑い泣き
なんとかSDカードのデータを用意しました。

このスピーカー買って良かった!
スイッチオンですぐ流れるし
選曲とか操作いらないし、
ズボラな私にはピッタリでした♪
Bluetoothも、ついてるニヤリ

ただ、娘が嫌いな朗読CDがあったらしく、
やめて!!
と一度全力拒否にあったけど、
今は何とか日常に溶け込むべく
コツコツ流しています口笛

何となく娘を見てて感じたけど
意味を理解してるもののかけ流しって
効果ありなんだなーと。


星動画

・Maisy 
→完全に動画は日本語で見るように。
 最近は父親に頼んで見てること多し。
 英語でも結構たくさん見たし、
 なので、あまり見せてないキョロキョロ

・WKE
→たまーに見てる。

・zippy and me
→最近また見るように。
 話し方がゆっくりなので、
 完コピして一緒に言いながら楽しんでる
 ちょっとしたセリフも言うから
 私も爆笑(笑)

 WKEだとDVDが30本だけど、
 何度も見たい年令の時に
 絞ってみるのも良いなと感じた出来事グッ

・Leapfrog 
 ドキドキしながらアメリカアマゾンで
 購入してみました。
 ちゃんと届いてひと安心。。
 数とか文字に、少しずつ興味が出てきてる
 みたいなので、内容がドンピシャキラキラ
 娘も気に入ってる様子。

・Alphablocks 
 こちらもアメリカアマゾンにて。
 Leapfrog よりはハマってないけど、
 まあまあな様子。
 娘の好きなほのぼの系だし、
 私は個人的には好き。

・peppa pig 
 今、ブームの様子豚
 とても気に入ってて、peppa みたい!
 という頻度が高め。
 今の娘の生活・興味にリンクすることが
 多いからかな??
 この前はDaddy pig と同じように
 絵の具を使いたいということで
 絵の具を混ぜて、絵を描きました。


星絵本

・ストーリーガーデンレンタル絵本
全然読めなかった………

何でも新しいものには警戒心MAXな娘。
表紙の雰囲気で、嫌!と思ったものを
読むのはなかなか難しい(笑)

けど、こうやって毎月、
当たり外れを見てると、
何となく娘の傾向が見えてくる気がする。



絵本はmaisy(英語で)が、大好き。
これはなぜか英語で良いんですよね(笑)



・図書館で借りた絵本
 英語はなし。
 最近図書館に行けてなかったので、
 日本語の絵本を楽しみましたニコニコ
 借りるのがメインというより図書館に
 絵本を読みに行ってる感じかな。


星ワークショップ
特になし。
けど、何よりお友達に会える機会に
恵まれました照れ
 
星発語

去年の秋ごろから、英語は喋りたくない、
私にも日本語!と頑なに指定した時期が
ありましたタラー

それが、年末にストーリーガーデンへ
遊びに行った辺りから、
娘に変化が出てきたように思います。

英語で普通に喋るお姉ちゃんたちに
遊んでもらって、楽しかったんでしょうね。

最近、大好きなお友達に会えたことも
また大きくて。

英語でお喋りしながら、
楽しい時間を過ごすのが、
「普通」であり、「楽しいこと」なのだと
感じたのかな?

最近は、私にも英語で一生懸命話してくれる
時が増えました。

英語も文章になりつつあって、
1 UPキラキラ
というように感じます照れ


プチ英語拒否、抜けたかな??


星まとめ

うちの場合は動画がメインになって
そこから掛け流し、絵本へと
持っていくのが一つの流れとなってるかな。
娘の好きそうな動画を英語オンリーのDVDで
探しています。

この一ヶ月強は、
娘の中で英語に対する気持ちに
変化があったんだと思います。

それは私が与えてあげることはできなくて、
私にできることは、
環境を用意することしか出来ないんだなと
つくづく感じた時でもありました照れ