AKBファンの12% 一日10時間以上AKBに費やす
 音楽映像ソフト販売チェーンのHMVジャパンは、HMVの実店舗やオンラインショップなどの利用者400..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース]

「音楽映像ソフト販売チェーンのHMVジャパンは、HMVの実店舗やオンラインショップなどの利用者4001人に対して「AKB48に関する意識調査」を行い、その結果を発表した。

「AKB48のファンになってどれくらいですか?」という質問では、39.1%が「半年くらい」、29.1%が「1年くらい」と回答。約7割がファン歴1年未満ということになる。ちなみに2005年のスタート時からのファンだと答えたのは、6.0%だった。

また「1日でAKB48に費やす時間は?(『考える』ことも含む)」という質問では、1時間未満が34.9%でトップ。その一方で「10時間以上」と答えたヘビーなファンは、11.7%いた。

握手会参加者たちの実態が判明した一方で、「握手会に参加した回数は?」という質問では66.0%が「ゼロ回」と回答。また、秋葉原にあるAKB劇場に行ったことのないというファンも75.3%いた。ファン歴1年未満が多数を占めるということもあって、比較的ライトなファンが多いようだ。」



HMVのようなCDショップを訪問する、音楽ファンに聞いても、ファンになって1年未満が7割を占めるのだから、AKB48のファンの7割以上は流行に乗ったにわかファンなのだろう。


完全にバブル化している感じがしてならない。


劇場に行ったことない人が75%だそうだが、実態は8割以上だと思う。

皆、会いに行ってないですね。


だいたいが、テレビ、雑誌、グラビアで見て、クラスで上位ではあっても一番ではないようなかわいい女の子がいっぱいいるので、かわいいからファンになっているのである。

歌も歌う新タイプの制服系グラドル集団という一般的な見方なのだと思う。


この「適度にかわいい」団体アイドルというのは、おニャン子クラブの時と同じように、意外に飽きられるのが早く「極度にかわいい」人に駆逐される可能性が高いような気がする。


おニャン子の時も、南野陽子あたりが出てきたら、みんなそっちに夢中になってしまった。

おニャン子で生き残った人も、皆メチャかわいいとか、極度に歌がうまいとか、しゃべりがうまい、ファッションセンスがいいなど、人と違ってた。