生後164日

23週3日

生後5ヶ月12日飛び出すハート



暑い暑い

朝から暑い☀️


こんな暑い日には…

小学校運動会でしたびっくりマーク


昔のように丸一日ではなく

半日なんですけどね


とにかく暑い☀️



子供が出る種目が終われば帰宅しますが

それでも低学年の頃よりは長丁場



コロナ禍の分散型運動会だった1年生の頃は

楽でしたね~


1時間以内に

全部詰まっていたし

観客も少ないので見やすいし


どちらがよいかと言われたら

分散型の方がありがたい…



去年の運動会は

悪阻がひどくてガーン


暑いのと吐き気と

貧血で目眩と


よく行ったな…なんて



今年は

赤ちゃんがいるので

それもそれで大変ですし

動きたい長男もいるし


行く前からしんどい不安




車で行きますが

タイミング悪いと

かなり遠い駐車場に回されるので

そうなると

途中で車内で涼んだり

赤ちゃんのお世話をするのが難しいため

なんとしてでも近場に停めたい


万が一に備えて

子供たちの着替えもいるし

飲み物やおやつ

オムツも必要



大荷物での移動です




子供たちには薄手の長袖&帽子


赤ちゃんは

薄目のロンパース

レッグウォーマー

帽子で抱っこ紐へ


UVカットの日傘と

直射日光を避けるために薄い布?を抱っこ紐に装着



 


 長女のときに買いました

ながーく使えます




競技としては

徒競走や綱引きに応援


本人は悔しい思いもしたようですが

暑いなか練習をして頑張っていました



長女「4位だった、でも順位関係ないもん」

夫「順位が全てだ!世の中そういうもんだ!」


そんな会話はありましたが…


結果至上主義なのかもしれませんが

今回の結果をみて

また頑張ればいいのでは??


だめ??



完全武装した赤ちゃんは

抱っこ紐ですやすや寝ていましたよ



午後からも

お疲れ赤ちゃんは沿い乳でぐっすり😪💤💤

(私もぐっすり…)


長女は

スイミング教室に行っていました


体力おばけ👻



暑さもあり

時間がなかったこともあって

食事は素麺やうどん

おにぎりという炭水化物オンパレードになり反省えーん



夜ごはんには

野菜とお肉を重ねて蒸したもの

(staubにクッキングシート敷いて材料いれた)


お酢と白だしのタレでさっぱりニコニコ


と言いたいところですが

疲れはてるとお肉なんて食べたくないようで…

(肉食の次女除く汗うさぎ)


ぶつぶつ文句をいいながら食べる長女にイライラ⚡⚡



栄養を取らせたい私の気持ちを踏みにじって!

と思うのですが…


どうしたらいいのか



 

 

これは飲ませました

かなり濃厚なようですが(自分で飲む勇気なし)

ココア好きな長女は大丈夫そうです

ココアが苦手な次女は

冷え冷えかつストローなら飲めるそう

ココアウエハースが大嫌いな長男も

これはストローなら飲めました

(長男は貧血が進行するとまた鉄剤内服が始まってしまうので、鉄分意識してあげています。もちろんお肉も。)




これからどんどん暑くなりますが

体調には気を付けて

子供の成長も促すような食事を作らないと不安



あ、離乳食??

まだはじめませんうさぎ


現状

食事に興味はなさそうで

モグモグする気配もないし

それよりも動くことへの興味の方が強いので

その欲求を満たしつつ

私の体重があと2キロ減ったらにしようかな?


予定では

10倍粥はやめて

なんとなくいい感じのお粥を作り

ほぼ同時に美味しく煮た野菜も追加し

「素材の味」だけではなく「いろんな旨味」を知る

そんな機会にしてあげたいなと☺️


今は思っています…

今は…



バスタオルの隅っこが旨いらしいですよだれ