生後160日

22週6日

生後5ヶ月8日飛び出すハート



赤ちゃんの動きを見ていて

何となく気になること


反り返りについて



検索サイトで

「赤ちゃん」「反り返り」と入力すると

いろんな情報が出てきます


・不快だから

・運動している

・不安

・発達障がい

等々


調べたら調べるだけ出てくる驚き



反り返りの頻度や程度にもよると思いますが

上の子たちもこうだったような気がするし

そうでもなかったようにも思うし


記憶が…真顔



ともかく

ちょっと気になるし

気になることは改善してあげたらいいのかな?


どうやら

背中の緊張をとってあげたらいいようなので

「まあるい抱っこ」でCカーブ

こちらを意識してみようと思います!!



新生児のころは

お腹にいたときの姿勢がいいということで

Cカーブを意識して

寝かせるときもまあるくなるようにしていましたが


モソモソ動き出してからは

授乳クッションを使ったまあるい寝んねでは

足でキックして飛び出したり

逆にずり下がったり

安定しなくなってしまい


結果として

床にごろんと寝かせてあそんだり

膝の上で(体育座り)傾斜をつけた姿勢で遊んだり


極めつけは

抱っこ紐で縦だきする時間が長く

縦だき大好きになってしまったこと


いろんなことが絡み合って

ちょっと反り返りが強くなっているような…


そんな気がします驚き



というわけで

まあるい抱っことまあるいねんね

これらを意識して過ごそうと思います



まあるい抱っこの加減がよくわからず

丸くしすぎて誤嚥ぽくなってしまったことがあり

難しいなぁと思います



赤ちゃんに関しては

産まれるまでも

そして産まれてからも

とにかく心配ばかりなのですが


日常生活で取り入れられる手技や遊びを通して

毎日継続していけたらいいなと思います




そういえば

うちのチャイルドシートは

夫の車の方は赤ちゃんもお座りタイプ

(もちろんCカーブ)


 

 

こんなタイプ


私の車は

まっすぐねんねタイプ


 

 


田舎ゆえ

1人1台車社会

(なんなら+αで軽トラ)



ほぼどこへ行くにも車移動で

移動中にのちゃうこともしばしば



寝てしまったときには

まっすぐ寝られる方がなにかと安心かなとおもったのですが…

赤ちゃんのからだ的には

まあるい抱っこでねんねのタイプの方がいいのかな?



必然的に

私の車に乗っている時間の方が長いし



どちらのチャイルドシートでもいやがることはありませんが

どっちの方がいいのかなぁと

今さら疑問に思いました



大人なら

フルフラットの方が楽だけどダッシュ




ヒヨコヒヨコヒヨコ


赤ちゃんとの生活は

とっても楽しくて

毎日があっという間に終わります


全速力で買い物したり

大荷物で図書館へ行ったり

ご機嫌をとるためにシャボン玉をしてみたり

車で行きたいけどもあえてお散歩にしてみたり


自由もなければ

もはや自己犠牲の賜物と言えるのかもしれませんが


個人の意見としては

こんな暮らしも悪くはない昇天



毎日平和

これが幸せ🍀