生後39日目


なにこれ

時間が…

秒で過ぎ去る(のは当たり前で)


時間経過がマッハ真顔



仕事しているときは

前の部署は…午前は地獄、午後まったりだったなぁ

大昔のように感じるわ




さてさて

休日なので

子供×4が在宅ということもあり


家事が…

終わらない


一応、夫もいますが

のんびりタイプなんで


せっかちタイプの私からすると

「早く動いて!」

「手が空いたらこれやって」

「次、これ!」

「スマホさわる時間あるなら、掃除機かけて!」

やっと欲しいことが山積みねこクッキー



風邪をひいて

ちよっとぐずる長男

「だっこちてよー!」とまとわりつくガーン


自分から抱っこひも出してきた(笑)


仕方ないので

おんぶをしたら超ご機嫌😃⤴️⤴️


重たいな…

なんか、内蔵が下がってる気がする

悪露もまだあり…

子宮脱とかなったらどうしようと不安になる魂


幸いにも

5分ほどで満足しておんぶ終了


ちなみに

おんぶしながら赤ちゃん抱っこです笑い泣き


夫はというと

のんびり昼ごはん食べてるしムキームキームキー



私は立ち食いで

あなたはのんびりごはんですか??


キレても仕方ないので

本人には文句言ったけど

キレない程度で…



そのあとも、お外に行きたい長男ニコ

雪遊びをしたいらしい


わかるけど

手が足りないアセアセアセアセ


上の子がプール教室の日で

夫は付き添い


家に残ったのは

私と子供3人か…


二女はテレビでスキージャンプ見てる


仕方ない

赤ちゃん抱っこひもに入れるかにっこり



我が家の抱っこひも

今回の出産で

古いエルゴを処分して

新しいエルゴを買いましたニコニコ


古いエルゴは上の子が産まれるときに買ったもの

すごく気に入っていました

クジラ模様がかわいいやつ

でもクタクタで…

しかも首座り前はインサートが必要なタイプ


泣く泣く処分して買ったのは

エルゴ エンブレース


 

 


10キロまでかな?

とにかく軽い(ペラペラ)

そして安い札束


2週間前から赤ちゃん入れて練習してたんだけど

しっくりこなくて?泣きわめき

しばらく出してなかった…


今回入れてみたら

なんだかいい感じにフィットして

ご機嫌→寝る😪💤💤


よしこれは使えるなニコニコハートハートハート




長男のおんぶに使ったのは

アップリカ コアラ

こちらも専用パーツで横抱きができます電球


 

 



車移動がメインなので

そちらにはアップリカの抱っこひもを入れておこうかなキラキラキラキラ




赤ちゃんは

騒音ですぐ起きます驚き


明日は静かなので

よく寝るかな?



私はというと

休日はヘロヘロになりますが

その反動で月曜は

いろいろ考えてしまってメンタル病みますガーン


今週はなんの予定もありません

ずっと引きこもりです


それを考えただけで

たまらなくしんどくなり

涙がでそうですえーん



私やっぱり

専業主婦になれないかも…

(なる予定もなく、働かないと養えないけど…)


赤ちゃんと二人で家にいて

幸せなはずなのにメンタル病むなんて

ダメですよねえーん



過去一番

メンタル病んでるかもしれませんショボーン



長女の時

いろいろ必死だった

回りを見る余裕なし

この頃はまだ母乳が軌道に乗らず

そっちのことで悩んでた


二女の時

そこまでの悩みはなかった(かな?)


長男の時

新生児マススクリーニングでひっかかり

病院ばかり行っていたので

誰かと関わることが多く

1人になることが少なかった

マススクリーニング結果が心配で仕方なかった


今回(二男)

最後の妊娠出産になるかもという

よくわからない思いが強く

いろんな事が不安

母乳を飲むのが下手だったので

それも不安を増強させた(今は上手)

育児スキルはあるので手がかからない

冬産まれ、寒くてお出かけできない

悪露が続き、健康不安がある(産婦人科では問題なしと言われたけど)

回りから見ると、余裕で育児してそうといわれるけど…そんなこともないよ?



それなら

早く仕事復帰すれば

経済的にも安定するし

外部との接触があることでメンタル安定するかもしれないけど…

母乳育児も楽しみたい


わがままですね不安




それにしても

お出かけ予定のない今週は

どうしよう??


オンラインでできるのに

銀行手続きとか窓口でしようか?


クロネコヤマトの発送

コンビニから送ろうか?



上の子たちの保育園送迎は

道路状況や天候がいまいちなので

夫がしてくれています


産休→育休になると

保育短時間になるため

朝の預ける時間が8時半以降になります


そうなると

私が送っていくことになりますが


天候次第では

延長料金はらってでも夫に送迎してもらう予定です



ほんっと

天候次第で…さらに引きこもりとなり

メンタルが笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



この先が不安です悲しい


抱っこひもに入りました
抱っこひもに入れると、目茶苦茶小さく感じます
不快ではなさそうです

そして寝ました