産後19日目


先週の2週間健診で体重増加不良だった赤ちゃん

1週間後の体重チェックに行ってきました



結果からいいますと

「不合格」ガーンガーンガーン


体重の増えが9g/日に低下


直母測定は40gでした

(半分寝てました)



そんなわけで

またまた要指導となりましたガーン


金曜土曜辺りから直母が飲めるようになってきて

母乳だけにしていました


というのも

ご機嫌だし

おしっこも出ているし

これまでよりは飲めているなと思ったから



でも体重をみるとこんな感じ


1日30g増加には程遠いですよね



病院では

補足60g×8

最低でも400g/日追加をと言われました


先週も聞きました

やりました

全く起きなくなりました

その結果

授乳回数も減り

補足も指導された分飲めませんでした

(起きないから)


飲めない分

赤ちゃんがうとうと省エネモードになっているのては?と言われました


私からみると

そんなことはないと思うのですが 

私の願望なのでしょうか??

頭もおかしくなって

目もおかしくなったのかな?

夕方になると

上の子達に起こされて

あっち向いたりこっち向いたり

目を開けてジーッとみています

そんな時間も(夕方以降は)あります

これは…衰弱してるんですか??



夫に報告すると

「まだおっぱいだけになって2日3日くらいしかたってないよ?なにも困ってなさそうだよ?何を評価するの?回数増やすしかないんじゃない?」とのこと


たしかに

日中と夜間にもう1回ずつでも飲んでくれたら

ちょいのみでも全体量は増える


ただ

だっこされて

おっぱいのんで…すぐ眠くなる場合も多々




私ですか?

この数日のおっぱいだけ生活

不安は少しあったけど

飲んでくれてる実感があったから

幸せでした


でも

奈落の底よりもっと下

地球の奥深くまで沈みました



またメンタル崩壊です



赤ちゃんをみて

よーくみて

考えてやっているのに

結果がでないと評価されない



むしろ論外みたいな…



振り出しよりも前に戻ったような…


産院で飲んだミルクで

眠り続ける赤ちゃんを抱きながら

涙が止まりません


いつ起きる??

もう4.5時間たったぞ??

だからいわんこっちゃない、こうなるんだよ!!




こんなに愛しくて

こんなに大切で


なのに辛い




ただひとつ誉められたこと

「吸うのが上手くなったね」


嬉しいけど


欲をいうなら

もーっと上手になって

もっと飲んで!!


ママ

何にもしてないみたいじゃん





人並みに体重増えない赤ちゃん

私のところにやってきてくれる赤ちゃんは

みーんなそういうタイプ


私をそんなに悩ませて

どうしたいんだろう?


クリスマスだけど

どん底クリスマス


浮上できません






すやすや~