子供たちの通う保育園の先生方も、先週末に異動の発表があったようで、先週金曜に園児たちにも伝えられたみたい

私はたまたまお迎え時間に園児と先生方のお別れ会?みたいなのをやっているところに遭遇してびっくり!!

なんと
上の子の担任の先生も下の子の先生も、さらには去年に引き続いてお世話になっていた上の子の大好きな先生が異動されるみたいびっくり



担任の先生とは少しだけお話しできて、最終日31日まではいるよっていう返事だったから子供も「また会えるんだって」って話していたんだけど、どうやら大好きな先生はその日が最後でもう会えないらしい(ってのを週明けに知った)


子供もショックだったみたいでグズグズしてたんだけど、なんだか私もものっすごくショックというかいたたまれない感情が…



上の子は、2つめの保育園なのではじめの保育園から変わったときに「お別れ」を経験しているけれど、そのときはまだ幼くて…寂しいという気持ちもあったけどまだよくわかってない感じだった


今回お別れすることになった先生は、去年担任だった先生で、一つ目の保育園から今の保育園に変わって不安だった上の子の気持ちを受け止めてくれて、さらには下の子が生まれて不安定だった気持ちも受け止めてくれて…しかもかわいくて上の子の憧れだった



なんといってあげたらいいのか



そして担任の先生も
上の子は3/31 今日が会える最後の日、「また明日」っていういつもの挨拶をしたけど、「また今度、会えたらいいね」っていうお返事で  ??な表情ニコ
週末にはおうちで先生たちにお手紙も書いて、ちゃんと自分で渡したみたいだけど、大丈夫かな??


下の子の担任の先生も
下の子は「ばいばーーーい」ってしてたけど、先生は「また会えたらいいね」って手を降ってくれてた
下の子にとってははじめての保育園、泣きわめいていたときも楽しいときも、ずーっと一緒にいてくれた先生との別れ、毎朝飛び付いちゃうほど大好きな先生、明日から会えないよ?大丈夫かな??



ここまでかいて
なんだか自分のほうが寂しいな笑い泣き





私も職場の直属の上司が異動になり、明日からは不安しかないけれど…
周りを見て視野を広く
迅速な対応
円滑なコミュニケーション
責任ある行動
という立派な目標のもとで頑張らなきゃ

→といいつつ、現実逃避したくてマスクでも作ろうかキョロキョロ