仙台銘菓と聞くと

「萩の月」「こだまのどら焼」「支倉焼き」など、様々なお菓子が浮かびますが、その中でも「喜久福」という、お茶の風味が楽しめる老若男女に人気の大福があります。



 

作っているのは、100余年もの間、仙台市民に親しまれる老舗茶屋「喜久水庵」。




 

宮城県産のもち米を使ったやわらかな餅が包むのは、上品な甘さのあんと風味豊かな抹茶生クリーム。

 

一番人気の「抹茶」はもちろん、あんとクリームにほうじ茶を使用した香り高い「ほうじ茶」もオススメです。

 

この度、「トッピングソフト」なる、好きなソフトに好みの具材をトッピングしたおやつが登場しているのを発見(遅)。



 

久しぶりに食べてみることに。

 

私が選んだのは、お茶屋さんならではの抹茶アイスと、仙台銘菓「喜久福」が乗っかっているもの。

 

お値段459円(テイクアウトは450円)で、パフェ感覚でいただけるデザートは手軽で食べやすいし、特別感があって嬉しい♪

 

支払いを済ませたと、同時に奥からデザートがやってきた。

 

「どうぞー」

 

手渡された瞬間、

 

ちっさ!!!(小)

 

そうなんです。

 

私が想像していたものよりもだいぶこぶりなサイズ感。

 

ポケットティッシュと比べるとこんな感じ。




 

ちっさ!!(2回目)

 

あまりの小ささに衝撃を受けたけど、添えてある喜久福はちょうど良い冷え加減で、噛んだ瞬間に出てくる生クリームと少し固めのあんこが絶妙なバランスで甘さを調整していて美味。

 

お茶屋さんだから、濃いめの抹茶アイスを期待してたけど、思いのほかまろやかで、まさに万人ウケする味わい。

 

サクサクの抹茶せんべい?クッキー?がアクセントになって、全体的にまとまっていて、楽しくいただけました♪




 

これから暑くなるし、アイスが美味しい季節♪

店頭で見つけたら、食べてみてください。

「喜久福」に続き銘菓となっている抹茶どら焼きの「どら茶ん」もオススメです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー