初めて泳げたのは〇歳

 

 

初めて(25mを)泳げたのは11歳

小学6年生の夏でした

 

 

小学4年生までは

水泳の授業というよりも

水遊びに近いというか

泳ぎが得意な人もいたけれど

不得意な人もそれなりにいました

 

 

小学5年生の4月

クラス替えで担任が変わり

初めての授業で担任が開口一番

「25m泳げない奴は手を挙げろ」

カナヅチだった私はドキリとしました

 

 

さすがに記憶が曖昧ですが

当時25m泳げなかった人は

半数近く…約20人くらいかな?

「4年生までのお前らの担任は何やってたんだ!」

(私が担任になったからには)6年生までに全員泳がせるからな!」

 

 

夏が来るのが本当に怖かったー

夏に大雪が降りますようにと

毎日お祈りもしたけれど

残念ながら夏は普通に訪れました

地獄の日々の始まりです

 

 

泳げなかった20人のうち

半数はあっという間にミッションクリア!

最終的に私を含めて5人だけが

"出来損ない"のレッテルを貼られたまま

小5の夏を終えました

 

 

そしてふたたび悪夢の夏が訪れました

泳げなかった5人の内訳は

栄養失調並みのガリガリちゃん(私)

少し大人びた体型の女子が3人

水恐怖症の男子が1人

 

 

少しだけ余裕をかましていたのですが

私以外の女子3人が早々にクリアしたため

残すは2人だけ…

あの時は死にたいというよりは

ここから消えたいと本気で思いましたね

 

 

担任は私だけに皆んなと違うメニューを課して

終いには首根っこを掴まれて

低学年用プールに放り投げられました

今の時代なら(録音・録画の証拠があれば)

確実に訴えられるレベルです

 

 

息継ぎが出来ないなら背泳ぎ!

という担任の一声で

実は私の初25mは背泳ぎだったのですが

練習中に水着を執拗に引っ張られたせいで

男子を含む何人かにお股を見られたことも…

 

 

その"お股事件"では

担任は一瞬あっ!と声を出しましたが

何事も無かったかのように

引っ張った私の水着を下げましたが

謝罪はありませんでした

 

 

結局ブービー賞で小学生最後の夏を終えましたが

担任には1mmも感謝していません

あれは教育ではなくただの体罰!

(この水泳の授業は)特に大きなトラウマです

*最後まで泳げなかったのは水恐怖症の男子だけでした

 

 

あれだけ苦手だった水泳でしたが

例えマグレであっても

25m泳いだことが自信になって

最終的にはクロール・平泳ぎ・背泳ぎとも

のんびり100mくらいは泳げますよ

 

 

担任は当時30台半ばの女性で

負けず嫌いで男勝り、ザ・昭和=根性論剥き出しの教育方針でした

のちに県で初の女性校長になられた方ですが

この2年間は私にとって黒歴史そのもの泣

先日綴った"牛乳ビンタ"も同じ教師です

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する