役に立った習い事

 

 

 #役に立った習い事

 

 

私は18歳で社会人になりました

当時の女性の立場は弱いと言うか

お飾り的な存在と言うか

いわば男性社員の花嫁探しの場

毎年4月になると独身男性たちが

楽しそうに品定めをしておりました

とっても気持ち悪かったです

ちなみに社内結婚率は

なんと7割以上気づき

 

 

社内結婚率が7割以上なので

必然的に元カレ・元カノだらけでした

そして先輩や同僚たちの

ドロドロした"男女の修羅場"を

何度見聞きしたか分かりません

私は残念ながらモテませんでしたし

そもそも社内恋愛は絶対にイヤでしたので

「社外に彼氏がいる」と嘘をついていました

最初の夫も社外でした

 

 

1度目の結婚が決まった23歳の頃

部長の第一声が「で、いつ辞めるの?」

結婚後も働きたい旨を伝えたところ

「でも妊娠したら辞めるでしょ?」

(あなたの結婚相手は)妻ひとり養えない甲斐性なしか?」

いまの時代なら確実にアウトですよね…

産休・育休は名ばかりで前例が無かったのですが

社内で最初に取得&現役の同期が1人います

 

 

と、前置きがすっかり長くなりましたが

高卒の私の資格は英検3級のみ

これからの時代に備えて

「(退職前に)手に職を付けよう!」と一念発起

厳密には習い事ではありませんが

仕事帰りに某スクールに半年通いました

講師から"ある業種"を勧められたので

退職→アルバイトをしながら

別の養成所でさらに勉強しました

 

 

養成所を卒業→29歳で離婚

新しい職業1本だけでは生活に不安があったので

7割:派遣で事務職/3割:新たな仕事

のダブルワーク生活をしました

36歳で再婚→40歳で現在の勤務先に入社を機に

身に付けたスキルは封印しましたが

今年になって仕事の場で活かせる機会が訪れて

役員をはじめ、上司や得意先からも

お褒めの言葉をいただきました

 

 

そりゃ、それなりにお金と時間をかけたし

(いまだから言えるけれど)努力もしたし

かつてはそれが生業だった訳ですし

「なんだその程度か、経歴詐称じゃないか」

などと失望されなくてよかったー

23歳の頃の私が選んだ

"未来の自分へ託した投資"

金銭面では疾うの昔に回収済みですが

"気持ち的に"やっと回収できたような気がします

 

 

職場は60歳以降も働ける環境ですが

そこまで会社に思い入れがないし

10年で大幅な昇給&昇格も望めないので

60歳をひと区切りとして

今後の人生を考えるつもりです

今年と来年はじっくりリサーチして

この年齢からでも取得出来るようなスキルを

学びたい&身に付けたいと思っています

人生100年時代、まだまだ頑張りますよーグーキラキラ

 

 

余談ですが

私の知人の勤務先は

「弊社の女性社員は顔採用です」

と、割と堂々と世間に公表しているそうです

HPを覗いてみたところ

坂道系やA○Bに所属していても遜色ない

容姿端麗な女性たちが前面に出ていました

このご時世でそのスタンスってある意味凄い&潔いわー

たしかに知人もキレイなので納得です

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する