冷凍室が満杯だ。

つ・ね・に!

(←わかる人にはわかる台詞)

 

普通こういう場合、すぐ食べることができる冷凍食品とか、作り置きとかがメインのはず。

確かに仕事していた時は、弁当作り置きや、カレーなど作りすぎのものであふれていた。

しかし…現在中身の2/3は野菜だ。

野菜って1個だと多いんだよね、でも半分だと傷みやすい。

まあそれで、買ったら洗って刻んで冷凍室行き。

それで野菜で満杯状態。

 

それと並行で重宝しているのが「乾燥野菜」

ずっと味噌汁の具とかいう程度だったが、数年前デパ地下のスーパーで乾燥野菜を発見した。

それが良かったので「小松菜」「ほうれん草」「にんじん」「大根葉」を愛用している。

炊き込みご飯炊く時に、大根葉入れたり、にんじんを細かく切ったり、煮物で青いのが足りないなあと思ったらちょっとほうれん草や小松菜放り込んでみたり。

もちろん冷凍室から備蓄冷凍野菜を入れる手もあるが、乾燥野菜もお手軽なのだ。

 

ところが、その乾燥野菜を扱っていた店舗の撤退が決まった。

マジですか?もう通販しかないんですか?そんな~~~😢

 

そして私は初めて乾燥野菜を作っている会社を見た。

今まで原産地とかは見ていたけど、会社をガン見したことはなかった。

いや、多分会社名は見たと思う。

吉良食品って書いてあったから、愛知県の会社だと思ってたんだ。

そうしたら…住所:熊本県菊池郡大津町…。

どこかで聞いたことがある…ってかマカゼ出身地じゃね?

 

これは偶然です!

愛用は数年前からだし。

でも本当に便利なんですよ、今の備蓄が無くなったら通販しようかな。

そうそう「大根葉」がこの1年入荷してなくて…。

商品見たら「れんこん」とか「高菜」もあるみたいだし(もちろん「みそ汁の具」)もあります。

楽天でもYahoo!でもやっているみたいだし。

レシピもあったので、これは買いだな。

 

ファンだから出身県の名産買うというのは良くある話。

私も「いきなり団子」好きでもないのに買ってたし(笑)

でも、こういう偶然でめぐり会うのも不思議な縁。

愛用してるので、これからも使って行こう。

 

 

これ、推し活なのか?

(カテゴリは日々刻々にします)

 

吉良食品のHP、リンク貼っときます!

吉良食品株式会社|国産乾燥野菜(干し野菜)の製造・販売 (kira-shokuhin.co.jp)