中洲川端のリバレインセンタービル

そこの7・8階にある福岡アジア美術館は、どちらかというとアジア現代アートメインなので、私の興味関心からは外れていて、チェック漏れしていた。

まさか『世界遺産大シルクロード展』をやっていることを知らなかった。

博多座からホテルに向かう途上で視界に入った告知。

これは行くしかないでしょう!?

 

 

 

 辰年なのて龍!

 木簡で昔の講義を思い出す

 敦煌で一番好きな57窟

 

敦煌といえば左側の観音菩薩像だよね

 

色々な博物館から少しづつ出品で、時代も幅広く、杯の種類も多く、コインからお経・壁画まであって、小規模だけど時間がたつのを忘れて堪能した。

いや最初1600円なんてと思ってたけど、これは価値あるなと納得した。

 

常設の方も『福岡アジア美術館ベストコレクション』展をやっていたので、それも見た。

ダイナマイトの芸術家ツァイ・グオチアンが印象的だったな。

チラシになってるファン・リジュンの絵はちょっと個人的には不気味かも…。

 

 

博多座ついでにぜひご覧ください…って客層が違うかアセアセ

久しぶりに満足でした。