たまねぎのくりや

たまねぎのくりや

いつも空っぽになってかえってくるお弁当箱のために…睡魔とマンネリと戦う日々の記録。
今日も、おそまつさまでした。

Amebaでブログを始めよう!

2022年、暑い暑い夏。

ちゃんと食べてるかーい。


毎日三食。

作るのも

食べるのも

大変な暑さだけれど。

毎日台所に立てること。

食べさせる相手がいること。

「ご馳走様」が聞けること。

そんな幸せに感謝しながら

頑張っている。


日々のお弁当は

手抜き防止と忘備録のために

春から始めたInstagramに…

あちらは文章を綴らなくても

メモ程度の呟きで済むから…記録としては便利。


春から夏にかけて

己の健康問題が色々あって。

10年も前から分かっていた病気が

思いの外進行してしまっていたり

健康診断であちこち引っかかってしまったりで。

不安や焦りで焦焦…としてしまって

日々を綴るエネルギーが持てなかった数ヶ月。


そういう年齢だから、という部分と

まだここで諦める訳にはいかない部分がある。

正直、心折れそうな展開ではあるけれど

できる事を出来るだけやりながら

今ある当たり前の日常を大切に

たくさん笑いながら過ごせるように

そんな気持ちで日々漕いでいる。


たまねぎが高校生活を謳歌している姿や

夫やたまねぎが毎日くりや飯を食べてくれる様子に

励まされて

結構な崖っぷちでも

私は元気だ。


男子高校生たまねぎ。

コイツの生態は

お盆休みの思い出と一緒に、残そうか…(笑)


こちらはInstagramに残した

一学期のお弁当の様子。










パンダピックLOVE(笑)


毎日のお弁当は大変だけど

やらせて貰える幸せ、と心に留めて。

適当に、楽しんでいる(^^)


夏休みに入って

部活はほぼ午前か午後なので

ほぼお弁当は要らなくて、パンダ達は夏休み。


二学期が待ち遠しい…

とは言えないけれど(笑)

「あっという間の三年間」を走り切るべく

パンダ達と働く所存。


もう少しでお盆…

今年は帰る事ができるのか…

帰っていいのか…凄く迷っている。


無事に北上できる事を祈りながら

今日も猛暑を漕いで行こう。


良い1日を。