お前は漫画カテゴリのブログを書いているはずじゃないのかと

怒られそうですが、パニック障害の暑さ対策について書こうと思います。

 

私は予期不安がかなり強いパニック障害で、自分で行動療法をしてますが、なかなか行動範囲が広がりません。

一時的に少し遠方に行けることもあるのですが、そういう時は大体気候がいい春か秋で、夏場と冬場は大変厳しいです。

それでも冬場の方が、多少マシなような気がしますが、夏場は逃げ場がないという感じで(田舎なので)気軽に入れるお店も少なく、バイクを移動手段としている私には大変つらい季節です。

 

マスクにハッカ油を塗るとスーッとするなど情報があったせいか、ハッカ油も品切れで困ってる方もあるかと思いますが

私は常にこういう物で対応し、外出は夕方を主にしています。

 

・携帯酸素

 

荷物になりそうですが、私のように過換気型ではなく、呼吸が浅くなって気分が悪くなるタイプの人にはこれを持ってるだけで

気休めになります。リンク先の酸素は比較的勢いも良いです。

多少ですが風が出ますし。

 

・冷却スプレー

 

 

あと、これも荷物になりますが、スポーツマン用のコールドスプレーですね。夏場の外出で暑くて逃げ場がないとパニックになりそうになった時にお世話になるつもりで持ってますが、実際外出先で発射したことはなくお守りです。

ガスが入ってるので密な空間で発射するとちょっと周りに迷惑がかかるかもしれませんが外の道路などなら誰にも迷惑にはならないと思います。最近は家で暑さで参って発作が出そうになった時に使いました。

荷物になるけどその手があったかと思われた方にはお勧めです。

 

・氷水入り水筒

 

 

私は小さめのマグボトルに氷水を作って常に持ち歩いています。普通に飲むのにも使えますが、ミンティアやハッカ飴などを口に入れて氷水を含むと冷感が増すので、ハッカ油がなくてお困りの方は、スースーするものと氷水のダブル使いがお勧めです。

 

 

 

 

 

ハッカ油はないけど、スースーする精油として、

ティーツリーとローズマリーがあります。

ただ、双方ハッカより香りに癖があります。ティーツリーはさわやかですが若干防虫剤っぽい感じがし、ローズマリーは爽快感が強烈ですが、どぎついシップのような臭いとでも言いましょうか(ローズマリーの生の葉は適度にいい香りですが)

香りのものについては直接匂いをかいで購入した方がいいかもしれません。なお、マスクの内側に直接つけず、外側に1滴とか、そう言う感じで良いと思います。

私は両方平気ですが、お勧め順は1位ハッカ、二位ローズマリー、三位ティーツリーという感じです。

 

あと、見た目的にはちょっとダサいですが、ケーキ屋さんなどでくれる保冷剤を、手拭いに巻いたものを仮面ライダーのようにして首を冷やすなどして運転しています。

手拭いはこういう、日本手拭いがベスト。化繊のスカーフなどだと暑苦しいです。

 

 

これで多少、逃げ場がないという不安は解消されるかもしれません。暑さに困っているパニック障害の方、お試し下さい。

 

ペタしてね