玉葱おやじのブログ

玉葱おやじのブログ

子育てと、親の介護のダブルパンチ☆彡

Amebaでブログを始めよう!

昨日、昼に集団接種いたしました。

 

注射の痛みは殆ど無かったのですが、夕方には熱が出始めて37度に。

 

注射を打った腕は上がらなくなりました。

 

横になって寝ても、寝返りごとに痛みで目を覚ます次第。

 

倦怠感、食欲不振、頭痛の症状が現れて、なにせ体が重い。

 

翌日の今日は、仕事を休みました。

 

次回は八月・・・。

 

2回目の摂取後が心配です。

いよいよ、明日コロナワクチンの1回目の摂取だ。

 

かかり付けの医者に電話したら、8月になりますけどといわれたので、集団接種に切り替えた。

 

電解質を体に入れるために今日からポカリスエットを飲んでいる。

 

恐るべきは副反応。

 

今すでに50肩で腕が痛いので、更にひどくなるものなのか。

 

熱も出るものなのか。

 

倦怠感に襲われるものなのか・・・。

 

どうなののでしょうかと思うだけで、別に不安を抱えているわけでもない。

 

注射も怖くないし。

 

月曜日は仕事を休んでもいいので、問題なし。

 

楽しみだ。

本日も、完成見学会へ行ってきました。

 

今回は新聞の折り込みチラシでも見ていましたが、案内状も届いていましたので、幾分気軽ではありました。

 

インデュアホームの輸入住宅の見学会です。

 

一番印象的だったのは、タンスなどの家具は置かない造り付け重視の家だった事です。

 

家族でどんな風に過ごされるのかを想像するのも楽しい。

 

アメリカンテイストな家でしたが、和室も用意してあり、仏壇を置く場所も特別に作ってありました。

 

2階の8畳の洋室にはなんと天井にプロジェクターが設置してあり、映画鑑賞などを専用の壁に投影して大型シアターとしても活躍できそうでした。

 

我が家はシンプル構成で作ってしまいましたので、家を注文住宅で作ったと言っても特別オリジナリティに特化しているわけではありませんが、前回と今回お邪魔しました見学会では施主さまの思い入れが部分部分に取り入れられており、楽しんで、かつ愛情を注ぎ込んで作ったという思いが伝わる家でありました。

 

お庭には砂利と土が盛ってありましたので、家庭菜園を予定しているとの事でした。

 

新築なので、家裁道具はまだ搬入されていないので当然ですが、広々していて開放感がすばらしい。

 

一緒に見学会に参加した妻も、「家を片付けなければ!」と、反省の弁を述べていました。

 

家を建てた後の話なので、完成見学会を見に行っても何の役に立つわけでもありません。

 

しかし、建てた経験があるから判る家の作り方が見えてきます。

 

何かのきっかけで、また作ることが出来るようであれば、その時に見学会で得た記憶が役に立つことでしょう。

 

マイホーム業界も日々進化しているようですので、今後もまた機会があれば出かけてみようと思います。

 

インデュアホームの方々、ありがとうございました。

 

最近のマイブームは新築住宅の完成見学会を見に行くことである。

 

我が家は2年前に意を持って新築したばかり。

 

持ち家ではあったが築40年ほどの家だったので、年に数回ある豪雨の時には増築部分のつなぎ目で床を腐らせるほどの雨漏りに頭を悩ませていたのだ。

 

そんな中、近くの完成見学会を見に行こうと言うことで我が家の建て直しが始まった。

 

最近の家づくりは、レイアウト、家電、パーツセレクトでほぼ終わりだ。

 

家を建てるのも工程管理が全てなようで、あっという間に出来上がる。

 

それでも、家の解体から引き渡しまで半年は掛かった。

 

おかげで、最近の家づくりのノウハウが経験できたので、完成見学会に行くとどんな理由でつくったのか想像するのが楽しいのである。

 

最近の住宅あるあるは、玄関近くに設置された手洗いスペースだ。

 

今日見に行った家では大きなコーヒーカップの流し台であった。

 

面白い。

 

各部屋の壁紙も全て換えてあり、照明器具も全て違うものにしてあり、相当楽しんでセレクトしたんだなと感じました。

 

我が家も同じだが、奥さんが99%仕切ったとの事でした。

 

2階も実質5部屋。

 

その代わり、一部屋が4.5畳という、コンパクトな仕様。

 

我が家は6畳で2階3部屋にしたのだが、4.5畳にしてもう一部屋作っていても良かったのかなと参考になりました。

 

我が家を作って以来、新築の家を見る度に、どんなレイアウトなんだろうか、どんな家電を使っているのかが気になって仕方が無い。

 

階段の上部分にエアコンが付いていて、部屋全体を冷やすアイデアであったり、床下に埋め込まれていたりといろんな作り方があり、面白くて仕方がない。

 

もう一度我が家を作る機会があれば、また違ったレイアウトや機能を盛り込んで作ることであろう。

 

一度作った経験というものは邪魔でもあり、だけど有意義でもある。

 

しかし、それにともなう家財の引越は尋常ではないので、二度と経験したくないものなのではあるが。

 

テレビを置かない部屋であっても、コンポジットの位置や、家内LANの配線など、適当に考えていると、後になって痛い目に遭う。

 

細部にわたって想像力を駆使して配置計画を練る必要があるのを痛感している毎日だが、どこ新築の家も、我が家と同じレベルなのであろう。

 

家を建てた後に完成見学会に行くのはなかなか勇気が必要だが、自由に見られる機会なので、今後もチャンスがあれば見て回りたいなと思う今日この頃の話でした。

 

さて、久しぶりの書き込みだ。

 

かなりの時間サボっていました。

 

2~3月は年度末のため、鬼のような仕事をこなしまくっていたので、正直家では何もしたくなかった。

 

4月も納期がずれ込んだ仕事に専念していたので、パソコンでネットの世界を眺めるのみ。

 

でも、なんとか新しいことにチャレンジしてみたかったので、気になっていた「マイニング」をやってみた。

 

パソコンはある。

 

グラフィックボードはGTX 1060 6 GBを積んでいる。

 

Windows10を新規インストールにして、SSDの中身をまっさらにして「NiceHash」をインストール。

 

個人的な設定をして、あとは電源が落ちないようにしてパソコンを動かすだけ。

 

1日あたり約200円の採掘。

 

1ヶ月で約6,000円の予定だ。

 

それから2ヶ月。

 

100€(ユーロ)ほど貯まったようなので、現金に換えられるのか試してみたくなった。

 

ビットフライヤーで口座を開設。

 

NiceHashから、ビットフライヤーにビットコインを送付。

 

ビットフライヤーで貯まったビットコインを売り、日本円に。

 

そして、日本の自分の口座に送金。

 

結局、13,000円の現金化に成功した。

 

このままの条件で一年継続すると、約7万円ほどの収益だ。(パソコン稼働の電気代は無視するとして)

 

同等レベルのパソコンが数台あれば収益も倍増するのであろう。

 

一先ず、実験は成功したと思う。

 

ただし、この1ヶ月ビットコインの価格の変動がすさまじいので、どうなるのかは判らない。

 

NiceHashでマイニングしたら、少額でもビットコインにして、日本円に換えたほうが良さそうだ。

 

問題は、これから激しくなる夏の暑さだ。

 

パソコンからの放熱が半端ではないため、昨日からマイニングはストップさせた。

 

秋になって涼しくなってきたら再開しようと思っている。

 

身の回りにマイニングをやっている人がいないので、孤軍奮闘でやらなければならないが、今後も情報収集に励んでみようと思う。

 

 

 

パソコンの昔のファイルを見ていたら、サンプルで描いたイラストが出てきた。

 

長崎の蛇踊りのイラストだ。

 

恐らく10年以上前の物だ。

 

この頃はサインペンで描いた絵をスキャナーで読み取り、ストリームラインというソフトでパスに変換してイラストレーターで着色していた。

 

部分的にグラデーションを用いているので、当時は時間をかけて着色したと思われる。

 

今では液晶タブレットを用いてイラストレーターで直接描くので、線画の訂正も楽なのだが、サインペンの場合、間違えると最悪描き直しだし、簡単であればフォトショップで切れた線を結んだりしていた。

 

よく見ると、龍の体がおかしい。

 

限られたスペースに描いたせいか、しっぽがどこと繋がっているのか判らない。

 

未熟故の失敗であろう。

 

下絵を描かず行き当たりばったりの思いつきでポージングを想像して描くのが原因だ。

 

思い出のつもりでアップしてみた。

 

また何か見つかったらアップしてみよう。

 

 

 

2021年の初チャレンジだ。

 

僕自身の手書き文字をフォントする計画を始めた。

 

決して字が上手い訳ではない。

 

しかし、僕自身の手書きの文字をデジタル化して、残せるではないか。

 

完全オリジナルだ。

 

作れる文字は約7000文字。

 

完成までにどれくらい時間が掛かるのかも判らない。

 

ブログ以上に、面倒かもしれない。

 

ある程度出来たら、フォントファイルを公開しようと思っている。

 

アメーバブログではテキストや画像以外ファイルをアップできないので、別の手立てを考える。

 

では。

 

このブログを始めたのも、楽しいのか確かめたかったからだ。

 

やり方が判らないので、結局のんべんだらり更新している。

 

世の中の方々は毎日更新、いろんな情報発信。

 

僕自身、薄っぺらい経験しかないので、そんなに更新できるネタを持っていない。

 

情報も、まったくない。

 

載せるとしたら、過去に描きためた保育園の交換ノートくらいしかなかったので、それをはじめた。

 

しかし、スキャナーで読み込み、画像を綺麗にしてという作業ですら、面倒になってきた。

 

1年ほど続けたのだが、正直飽きてきた。

 

というわけで、新たなネタで、ブログを再起動してみようかなと思い始めた今日この頃。

 

imacを捨ててしまえ!っと思うところまで心が折れた。

 

でかいので処分するの大変だろうなーって眺めた。

 

電源を押すと、「ピー、ピー、ピー」のメモリーエラー。

 

抜き差ししても、全くダメ。

 

2G+2G+8G+8Gのメモリーを積んでいた。

 

8Gの2枚は2年前に増設したものだ。

 

いろんなパターンで組み合わせて、メモリーの抜き差しをしてみては起動はダメだった。

 

再び、8Gを2枚抜いた.。

 

電源を入れると、久しぶりに起動。

 

しかし、しばらくするとブラックアウトするので安心は出来ない。

 

しばらく稼働させて、落ちないか様子を見る。

 

落ちない。

 

何が起きたのか、安定しているのである。

 

ネットを見る。

 

マックを色々設定を変えてみる。

 

落ちない。

 

imac、復活できたのか?

 

問題はメモリーだったのか?

 

電源ユニットではなかったのか?

 

謎だが、突如安定したように見える。

 

再起動も問題ない。

 

しばらくは腫れ物を扱うかのごとく、様子を見てみることに。

 

imac、まだ捨てずに済んでいる。

 

 

 

 

 

ちなみに妻が描いたイラストである。

 

僕の絵と同じような雰囲気だ。

 

滅多に描くことはないが、僕がキャンプで家を不在の時に描いてくれていたようだ。

 

さて、年末から調子が悪いimacだが、10年前のOSマウンテンライオンをいれてみたが、ネットを見ると画像を表示できなかったり不具合があったので、結局ハイシエラへ戻した。

 

過去にカトリーヌを入れてみたが、動きが悪く、ストレスを覚える操作感だったので、使えなかったのを覚えている。

 

この数日、imacリカバリーの連続で過ごしていた。

 

メモリーエラーが連発して起動しないのである。

 

落ち着いたと思ってネットを見ていると、サクッと落ちる。

 

すると、また「ピー、ピー、ピー」とメモリーのエラーが発生。

 

メモリーを入れ替えたり差し替えたりしても、エラーが発生。

 

もう、絶望しかない。

 

ネットしか見ないimac、メモリー増強、SSDに換装という改造を施してはいたが、不安定なゆえメールなど使えないのは痛い。

 

まだ、元気なG4とG3のノートのマックがあるのだが、バッテリーは息絶えているし、画面も小さい。

 

この時代のマックでしか動かないソフトのために保管しているものなので、常設使用物ではないのが現実だ。

 

代わりのWindowsでも買おうかなと思案中・・・。

 

HPのZ1 G2あたりがオークションで出てくるのを待ってみよう・・・。