新しい年になりました。富士山晴れ

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いします。





お正月の朝はいいものですねキラキラ

長い長い夜が明けて、朝日が顔を出して。

新しいことが始まる。

そんな祝福の予感に満ちています鏡餅おせち

なんだかワクワクしますねウインク気づき





お正月には、やはり和の音色が似合います。

今も、ラジオの「きき初め邦楽特選」という番組で箏や三味線の音を聞きながら、この文章を書いていますルンルン

和楽器の音は本当にいいものですねニコニコ

とても和みますほんわかお茶

邦楽の発声も、耳に心地いいです。

まろやかで、穏やかで。

身体に馴染みます。


「三つ違いの兄(あに)さんと 言うて暮らしているうちに……」

これは義太夫『壺坂観音霊験記』に出てくる有名なセリフです。

今日の番組内でも流れていました。

文楽好きな私には、とても馴染みがあるセリフです。

これを聞くと、古い友人に会ったかのような、不思議な懐かしさがあります照れ

今、このセリフを知っている若者は少ないでしょうね。

(と、一応若者の私が言ってみました笑


お正月は、和楽器や伝統芸能の番組がたくさんあって楽しいですニコニコクローバー

以下に、私が見たり聞いたりする予定の番組をご紹介します。

すでに放送終了したものもありますが。



《1月1日》

舞楽 Eテレ 午前6:05~6:25

新春能狂言 Eテレ 午前6:35~7:35

新春吟詠 Eテレ 午前7:35~7:50

きき初め邦楽特選 NHK FM 午前8:00~9:40

雅楽 NHK FM 午前9:40~9:55

新春民謡列島 NHK FM 午前10:50~11:50

小痴楽の楽屋ぞめき

 NHK ラジオ第一 午後3:05~4:55

野村萬斎の新春福袋 

   NHK ラジオ第一  午後10:05~10:55


《1月2日》

きき初め邦楽特選 NHK FM 午前8:00~9:40

新春吟詠 NHK FM 午前9:40~9:55

新春謡曲狂言 NHK FM 午前10:00~11:00

歌舞伎生中継 Eテレ 午後6:00~8:45

芸能きわみ堂 Eテレ 午後9:00~10:00



《1月3日》

きき初め邦楽特選 NHK FM 午前8:00~9:40

新春吟詠 NHK FM 午前9:40~9:55

新春謡曲狂言 NHK FM 午前10:00~11:00

カラーで蘇る古今亭志ん生

 Eテレ 午後5:00~6:00



《1月4日》

新春謡曲狂言 NHK FM 午前10:00~11:00






さて、今年は、いろいろとやりたいことがありますニコニコ


① まず、昨年から独学で練習している曲を仕上げたいですルンルン

その曲は、長唄『勧進帳』の『滝流し』。

これまで、延べ182日練習してきました。

以前、このブログで練習の音を少しだけアップしましたが、あれは本年にお恥ずかしい音でしたアセアセ

今は、あの時よりマシになっていますてへぺろ

あと数ヶ月練習すれば、それなりの仕上がりになりそうです。

人様に聞いていただけるレベルになったら、またアップしようかな❓

あ、迷惑かも??爆笑

独学でどれだけ習得できるものなのか、興味津々ですおねがい



② 今年は、三味線の練習量をもう少し増やしたいと思っています。

私はいつも練習時間を測っているのですが、昨年、ついに累計練習時間が3,000時間を超えました。

およそ7年半かかりました。

習い始めた当初からこの時間を目標にしていたので、ようやく一区切りついた感じです。

ただ、3,000時間になったからどうということもなく、相変わらず未熟のままですチュー

おかしいなぁ。。。

そんな予定じゃなかったんだけどなぁ。。。

私の計画では、今頃は、華麗に三味線を弾きこなし、拍手喝采・アンコールの嵐のはずだったんだけどなぁ。。。爆笑笑


それはさておき、今後は、10,000時間を目指して練習していきたいと思います。

今の私が普通に練習すると、年間230時間くらいは確保できるはずです。

そうすると……。

気が遠くなりますね。絶望

もう少し早く10,000時間に到達したいので、今年は練習量を増やしていこうと思います。



③ 他に、今年やりたいことは、舞台をたくさん見ることです。

今の私には師匠がいないので、いろいろな団体の舞台発表を見て、どなたに習うか決める手がかりにしたいと思います。

ただ、こういう発表会は秋が多いんですよね。

秋まで長いなぁ。。。キョロキョロ

こまめに情報をチェックして、秋以外の季節にも何か発表会がないか探してみます虫めがね


また、自分の見識を広げるため、三味線以外の楽器を鑑賞する機会も増やしたいと思っています音符

手始めに、今月下旬には箏と胡弓の演奏会に行ってきます。

楽しみ~おねがいルンルン





ここまで、特にテーマもなくだらだらと書き綴ってまいりました。

実にお正月らしい(?)ですね爆笑門松

残りの休暇も、こんなふうにだらだらと過ごしたいと思います。

では、また。バイバイバイバイ