遂にメインギターだった

俺のギター赤いギターが

メインギターとして

戻ってきた!


思い起こせば10年前

沖縄のストリートライブで

テーブルの上に置いてたら

まさかのテーブルの足が崩れて

ギターが地面に叩きつけられる!

という災禍に見舞われた。


拾い上げると

背中がペロンと剥がれた

到底修復不可能な惨劇。


東京に戻り即入院。

高額医療費を支払い

なんとか背中は回復。


しかしネックは反り帰ったまま

とても弾ける弦高ではなく

以来、二度の入退院を繰り返す。


20マンで買ったはずのギターが

みるみる内に値段が上がっていくが

価値は下がり続けた。


その後メインギターを

取っ替え引っ替えしつつ

その間家にずっとあったが

手に取ることはなかった。


弾きづらいギターは

家でも弾かないものだ。


🎵オーマイギター🎸は

この赤いギターの為に

作った歌だった。


が、Martinでもヒロヲさんから

いただいた黒いギターでも

🎵オーマイギターを歌っていた。


けれど頭の中では

この赤いギターが

鳴り響いていた。


MartinのギターにはMartinのギターの歌が

ヒロヲさんからもらったギターには

ヒロヲさんからもらった歌があって然るべきだった。


いつも酔っ払いのYouTube

【タマ象の5畳半フォーク】を

楽しみに観てくれている

佐久間さんという方がオペしてくれた。

お寿司までご馳走になった。


なんて良い人なんだ。

俺の弘前のラジオまで

聴いてくれてるという。


手に取るとわかる。

手に馴染む。


🎵まんず青森

🎵父に贈る歌

🎵ピンポンとチャイムが鳴りまして

🎵僕たちには歌がある

🎵

分岐点

全部このギターで弾いた。


グレッチだけど

スリーフィンガーも

綺麗に響く。


🎵治ったギターを手に取って

鼻歌まじりにつまびいた

あんな歌こんな歌どの歌も

作ったのほこの赤いギター


ギターによって

出来る歌が変わる

というのは

本当だと思う。


佐久間さん

2本もオペしていただき

本当にありがとうございました。


ピカピカ