今宮戎神社と大国主神社 | 森本圭美オフィシャルブログ「たまにゃんロード」Powered by Ameba

今宮戎神社と大国主神社

日本橋まで

イヤホンマイクを買いに行った帰りに

今宮戎へ




十日戎は子供の頃から

毎年、来てるけど

普段は静かやなあ

なんか福娘の応募受付してた

忘れずに

耳の遠いと言われる

えべっさんは裏側にまわって

ドラを叩くんだけど

普段は中に入ってるんだねん







すぐ近くにあるのに

いつも素通りしてた

大国主神社へ







あれ?違う鳥居には

敷津松之宮って書いてる

あかん、無知やから

よくわからん~~~







ねずみさん、そういえば

タイのピンクの象さんのお寺でも

ねずみさんの耳に願い事を言えば

叶えてくれるって教えてもらったなあ




種銭って名前にひかれて

珍しくいただいた

お財布に忍ばせておこうっと



ただ、ここの由緒書き

200円って言われて

無料のものは用意してないってさ

なあんか、私的感想だけど

感じがよくなかったです



たまにゃん、信仰心をお持ちの方には

失礼かもですが

信仰心はありません

最近、熱心に御朱印を集めてますが

だからといって

スタンプラリーのつもりもないです

信仰心はなくても

ちゃんと心をこめて参拝してます

かといって

悩みや願い事もしてません

願い事をあちこちでしたら

お礼参りにまわれないからあせる



目に見えないものの存在はある

それが何かはわからないけど

行けば心がスッキリするから

境内に入ると空気が凛と澄んでる

それを感じたいのと

今、良い人脈を拡げたいと思ってるから

神様、仏さま方にもね

ご挨拶をしにまわってるだけ

「今日、ここに来た
ご縁をいただいて、ありがとうございます」

て、挨拶してまわってるだけ

なあんも願い事をしてません

お礼参りにまわれないなら

願い事もしたらダメだと思うから

目に見える人に対してだけじゃなく

目に見えないものにも

礼儀はあるんじゃないかなと

感じた今日この頃



でも、なんだろ

今日の二つの神社は

たまにゃんと相性がよくなかったのかなあ

うまく表現できないけど

境内に入ったとき

中を歩いてるときに感じる

なんか浄化されるような感覚を

感じなかったんよなあ

なんでか、わからないけど

まあ、私的な感覚的なことですが

あまり、またこの感覚について

調べるのはやめとこうっと

目に見えないものに対しての

情報が溢れすぎてるから

惑わされて、のめり込むのは嫌だから

知識は時として

真実を見抜くインスピレーションの

邪魔になることがあるような

気がしてきましたニャ