アジアン雑貨を出品 | 森本圭美オフィシャルブログ「たまにゃんロード」Powered by Ameba

アジアン雑貨を出品

今日は頑張ったあ

昔に上海まで

長女と王子を連れて

フェリーで行ったときに

仕入れてきたやつが

少し残ってたやつを

ヤフオクに15品くらい

メルカリに30品くらい

全部で45品ほども出品したニャ~






ヤフオクは慣れてるから

いいんだけど

メルカリはスマホからしか

出品も編集もできない

このアプリめ

説明文をコピーできないやん

同じ品物の色違いを出品していくのに

コピーペーストしたいやん

そっかあ

先にヤフオクに出品してから

それをコピーして

メルカリに貼り付けたらいいんやん

サクサク~~♪



同じ品物やけど

ヤフオクはオークション

メルカリはフリマ

値段設定を変えてます

メルカリは高めに

ヤフオクは低めに

しかし、ヤフオクは

落札者が送料負担

メルカリは値引き交渉や

おまとめ買いとかがあるし

それを見込んで送料込みとしてるから

結局は同じような値段になるように

してますニャ~(≧▽≦)



メルカリのほうは

出品作業中に

問い合わせが2件入り

二人の方に2品ずつ

あっという間に4品

購入手続きから決済まで済みました

後で梱包して発送してきます



たまにゃんのやり方は

昔から、値段が必ず利益が出るまで

上がると確信してるものは

1円スタートします

練習作業の不用品を出してたときは

10円か100円スタート

思いもよらず、競り合って

4800円ほどまで上がった

ボクシングのレッスンDVD3本セットは

100円スタートでした

だからオークションは面白い

今日、出品したような

売れると確信できないのは

仕入れをし始めたら

怖いんよね~~

安全に損をしない金額でスタートしたけど

それをすると

たくさんの出品されてる海の中に

埋もれちゃって売れにくいんよなあ



メルカリは

どういうシステムで

購入者の目につきやすくするのかが

まだ理解できてない

う~~ん

どちらも一長一短

品物によって使い分けやニャ