仙台入りして1日目はリハ見学、

2日目の朝を迎えました。

午後から公演が控えているので期待に胸膨らませ、

泉中央の街に降り立ちます、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生の夢と言っても過言では無い

「アイリンで滑る」夢。

4月から改修工事に入ってしまうため、

シェアプラで見た通りのアイリンで滑る

最後のチャンス!

中に入ると午前中からずっと

練習していたであろう子供達がたくさん。

 

私みたいな素人が滑る一般滑走は、

あくまでも隅っこを「滑らせていただく」気持ちで

練習している子供達の邪魔にならないよう

お邪魔させていただきました。

 

で、びっくりたのが貸しスケート靴のエッジが

ちゃんとあること!

(エッジがある、って言い方合ってる?

なんていうのか切れ味があるというか。。。)

関東でスケート2〜3ヶ所遊び程度で

滑ったことあるんだけど、

どこも「この靴はフィギュア?ホッケー?」

というなんだか変わった形で

エッジなんてまるでない、

刃がツルツル滑って立つのもやっと。

 

それがアイリンさすがです。

さすがフィギュアスケート発祥の地です。

めちゃくちゃ滑りやすかったです。

怖くて足クロスするとかできないので、

ただひたすらまっすぐ滑るだけだけど楽しかった!

マスクが結露でびっしょりするくらい滑りました。

(どんだけハアハアしたん)

 

見学ベンチにたくさんリプレイグッズを

身につけたレディたちが座っていて、心の中で

「みんな〜!一緒に滑ろうよ〜!楽しいよーー!」

と叫んでました。

でもこのあとnotte千秋楽公演が控えてますのでね、

とにかく「転ばない、怪我しない」を目標に

しずしずと厳かに滑走いたしました。

 

で、シャトルバスもスムーズに乗れて

会場に想定より早めに着いたので、

諦めていた昼食も食べられたし

リプレイ埼玉でお会いしたゆづ友さんにも会えたし!

(ありさん、つるさん、yuzurikoさんありがとう!!)

超・順調な旅路でございます。

 

はい、次からやっと公演に入ります。