ストーリー毎日更新してます


インスタグラムはこちら

       フォローしてね❤️❤️




今日はジャッジ癖について
お話しします!
私も他人へのこのジャッジ癖が昔は今より強く、めちゃくちゃ今思えばキツかったのでシェアさせてくださいキラキラキラキラ








私はずっとしてました

しかもそれを相手が求めてないのに

言ってた(笑)



















ジャッジ癖ついてない?

まずはそれに気づいてみて❤️‍🩹

気づくだけで変わるから。

#気づくことは変わること




マイルールが強い人は

自分を枠の中に押し込めて

どうにか傷つかないように

うまくやっていくために

たくさんのルールをこれまでに自分の中につくってきたの。


「これにさえ従ってれば大丈夫」と安心したくて。




「〜すべきじゃない」

「〜するべきだ」を作って安心したかったの。




でもいつのまにか

他人にも自分のことも

◯か✖️かでジャッジをするようになった。




マイルールの小さな枠の中で

ずっと◯✖️ゲームをして監視しないといけないの。

「あいつが間違えてるんだ!」と...(マジしんどい)




他人と自分は違って当然。





「そんな考えもあるんだね」

「なるほどあなたはそうなんだね」

「こんな風に思う人もいるんだね」


それ以上でもそれ以外でもない。


もし頭の中でジャッジをたくさんしている時があったら、自分のマイルールに気づけるチャンス!キラキラ



最悪心の中でなにを思うのは

マジ自由だけど

そのジャッジを相手に伝えると

人間関係こじれるから要注意⚠️‼️‼️



でも「まぁ他人だからこんなもんよね」



自分じゃない他人だから違って当然

が前提になると

期待して勝手に裏切られないから

めっちゃ生きやすくなりますキラキラ




誰かの何かの気づくキッカケになりますよーに!








2人目のマタニティフォトハート














下矢印下矢印下矢印
バブたま本自分を責めがちで自分も夫も嫌いになってるママ読んでみてねーキラキラキラキラ



ここから

楽天総合レビュー⭐️4.9キラキラ

あざっす!!!









バブたまオススメ品こちら!