今日は朝から二歳児検診にいってきましたー!!花


一言でいうと
子育てまじむずかしぃな!!

って感じです。笑い泣き笑い泣き笑い泣き



歯も問題なし
成長も問題なし
絵の指さしとかブロックの積み上げもできました


ただやっぱり発語がちょっとゆっくりだねということでした。
理解していることと
それにともなう言葉を発するのが少し遅め


今二歳ちょうどくらいなら
20〜30単語くらい言葉がでてきたらいいとされているらしく


リー太はそこまで話せるとは思えなくて
ただオウム返しは上手にできるのと、意味は理解できてるので
様子見でまた再検査になりました!!!


今からやれることとすると。

一つ目
たとえば
コップをわたすときにも、
『はいどうぞ』と渡すのではなく、
例えば

コップはいどうぞピンクハート』というように名称を一緒にいってあげたり、

二つ目
擬音語をつかってお話をする
お水つめたいねピピピ
バシャバシャ
ぴしゃぴしゃ
トントントン
ドンドンドン
シュシュシュ
びろーん
ぶらぶらー


などの擬音語をつかって会話をしてあげる


あともう一つは
三つ目は

二語文を伝えてあけまる

おにく+おいしいね
かっこいい+ブーブだね
お水+つめたいね

というように形容詞も一緒に
ゆっくり伝えて上がげることで


音や名称を声にだして
マッチングさせてあげる


ことを言われました!
30〜50語単語が言えるようになるとニ語文がでてくるみたいです!

絵本をよんであげたり
一人で黙々と遊んでてあまりにもながかったりしたら声かけてあげる。

おくちの体操
のプリントもいただき
また半年後再検査になりました


頑張ります!!!!!









頑張ります!!!!




頑張るしかないです!!!!



リー太といっしょに
頑張ります!





はい。



そして






こっから弱音笑い泣き笑い泣き笑い泣き
全然否定される感じじゃなくめちゃくちゃ優しく教えてくれたんだよ。私も色々質問した。
すごく丁寧に教えてくれた。


ただこうしてみてください。
と言われるとこれまで全然してこなかったからこうしてみてください。というように聞こえてしまって(いやそんなつもりも向こうはなく威圧感も全くないし私の被害妄想ですw)

なんかこれまでを否定されてる感じに自己否定はじまってしまった(笑)


あーもっと目をみてゆっくり話したり、擬音語とか使って、意識したらよかったのかなーとか
保育園はマスクだし、帰ってきてからもゆっくりずっと向き合って遊ぶとかもあんまないし、絵本とか読むんだけど、なんか
あたしにも非があるな...とか反省したりして。ちょっとなんか泣きそうになりなんか落ちた

ボソボソっと
育児って本当難しいっすね

といってしまった(笑)

笑い泣き笑い泣き笑い泣き


まぁ焦ってもいいことない。
やるべきことはやるしかない、けど毎時間毎分はそんなずっと意識はちょっと無理なので


笑顔で話しかけれる自分でいれるように、言われたこと楽しみながらやれるような自分でいれるように
あんまり自分否定しすぎないようにしたいと思います。ママが悲しんでるのあんまり見せたくないし、自分否定してもいいことない。やることをやるだけ。
 
人間育ててると
本当色々あるね

ということで二歳児検診でした!言葉以外は特に問題なかったです!まぁ私も4歳まで話さなかったので...いっぱい愛情注いで
彼のタイミングも大事にしたいなぁと思います!!






これよかったー!!!ピンクハートピンクハートピンクハート








※途中ではいっているPRがついた広告は私が意図していれたものではないです🙏🏻よろしくお願いします!



毎日ストーリー更新中!フォローよろしくお願いします赤ちゃんぴえん飛び出すハート





コンサートツアー情報

7月17日(日)北海道札幌
のこりわずか!

9月23日(金祝)愛媛県松山市

9月25日(日)広島県広島市

イベントの2〜3週間前から
一般チケット発売をいたします!
チケット情報はこちらから!
イベント情報こちら