今日は『産後鬱』についてこんな質問がきました

 

 





 

今産後2か月で産後鬱で病院に通っているというママさんから

質問が...





いやー本当これきついし

自分を責めてしまうんです。わかりすぎて辛い







 

 

 

私のお話させていただきますね。

 

 

 





 

私はかなり早い段階で産後鬱になりました。

 

 






 

産後2日くらいかな。とにかく急に来た

 

 






 

恐ろしい恐怖感

 

 

 



 

鼓動と冷や汗と吐き気に襲われる・・・

 

 

 

 



そして急に

 

 

 

『この子…全然可愛いと思えない・・・』

 

 






 

まったく息子を可愛く思えないので急に襲われ

 

 





 

吐き気と涙でもうなんといっていいか分からないくらい

 

 





 

もう自分が嫌になってもう死にたくなる・・・

 

 






 

まず私は先生が近くにいたので

 

 

 

とにかく薬を処方してもらいこの吐き気の症状をおさえました。

 

処方されたのは

 

 

『スルピリド』という薬でした

その辺の薬局には売ってないとおもう。

 

 

この薬の作用と効果について・・・

脳内の神経伝達物質(ドパミン)の受容体を遮断することにより、抑うつ気分、強い不安感・緊張感、意欲の低下などの症状を改善します。
通常、統合失調症、うつ病・うつ状態の治療に用いられます。

 
 
 
ということです!これはもちろん病院によるけど
わたしはこれを飲んでいました!!!
 
 


 
 
ただどれくらい飲んでいたのかは忘れた・・・
 もう毎分必死すぎてらあのときの記憶あんまない滝汗
 
 



 
でもめちゃくちゃ楽になりました。
 
 
 
 
身体はね!!!!滝汗滝汗滝汗
 
 



 
そのあとはもう吐き気はなくなったけど
 



 
 
夜になるのが怖い、息子と2人きりになるのが
怖い 不安になるのは正直よくなりませんでしたね。
 
 




 
もっと長く薬飲むべきだったなとも思った事あります。
 
 


 
 
夕方になると極度の不安からから立ち上がれなくなったりしていました。
 
 




 
でもその中でもすごく自分の中でも変わった出来事が2つ
 
 



 
 
一つ目は
 
 
 
息子と距離をおくこと
 
 
でした・・・
 
 
 
保育園に7か月で預けました。

はやいかな?滝汗
最初はまだ赤ちゃんの息子を預けることに罪悪感でいっぱいでしたが、
あの時本当に距離をとって本当によかったと思っています。
 
 
 



 
わたしの子育てには距離が必要でした。
 
 



 
あのあとずっと一緒にいたら…と考えると
本当に恐ろしくなります。
 
 
 



そしてもう一つが
 
 
 
卒乳でした。
 
 

 
卒乳をすることで睡眠が確保できるようになり
かなり精神は安定したかなと思います。
 
 



 
とにかくママである自分を大事にすることが大事なのかなと思います。
 
 



 
ママのことを優先することってママにとっては罪悪感があるかもしれないけど
 
 
 
でもね
 
 
 
ママが元気じゃないと
 
 
 
子供も家族も
 
 
 
 
成り立たないんだよね
 
 

 
 
私は薬と息子との距離と睡眠で
約1年くらいで
鬱ぽい恐ろしい恐怖感がおそってくるのは
少なくなってきました
 
 
 
 
だからこそ本当に自分自身を大事にしてほしいし
薬や病院を頼ること
 
 
 
 
子供と距離をおいてママがリフレッシュすることを
 
 
 
とっても悪いことをしていると思わないでほしいな。
 
 
 
 
 
 
 

 

✨イベント情報✨

《全国ツアーママの笑顔がいちばん2020》

3月21日(土)東京練馬 募集中!

3月29日(日)大阪開催 

 

 

 

イベント情報はこちらクリック↓

 

最高に元気でるバブリーたまみinstagramはこちら♡