前回の続きです。



かけっこ塾ではまずざっと子供たちの走りを見て、

そのあとラダーを使って正しいフォームを教えてもらいました。



足の裏全体で蹴る→つまさきで地面を後ろに蹴るようでは力が後ろに逃げてしまう


ももをひきあげる


からだをおこす→てっきり前傾なのかと思ってましたよ


うでは直角→後ろにふったとき伸ばすとこれも力が後ろに逃げてしまう


ラダーってわかります?

なわばしごみたいなのを地面に敷いてるんです。

息子は体操教室でラダーを使っていて、

そこでは細かく早く!と指導されるので、

結果、先生の指導と真逆の走りしかできず・・・ムムム



これを何本かやったあと、

今度はスタートダッシュの練習ダッシュ



低い姿勢で


あごをひいて


前足に体重をかける


走り出してから徐々に体を起こす



娘はどうしてもあごをあげて走っちゃうのがクセみたい。


ま、せいぜい来週の運動会では成果を発揮してもらいたいものです。

こんなものですが、よかったらみなさまのお子様にもてへ



30分強のかけっこ塾を終えて、

みんなで記念撮影カメラ SP




そのあと、石原康至さんのトークショーが始まりました。



Ordinary Days-IMG_0134.JPG




短距離の選手でもあったり、

なんちゃらっていうサッカーチームJ1にするため日々がんばっている方のようで。

よく知らなくてすみません汗


とても真面目そうな方で、言葉を選びながらお話してくれましたよ。


内容を抜粋してみました↓



なわとびができる子は足が速い子

片足で跳ぶ、片足で二重跳びをするなどが特にいい


走るときには目線に気をつけ(遠くを見る)リラックスして走りましょう



手は大きくふる。グーだと力が入ってしまうので、パーがおすすめ



☆ここからは親にできること↓


運動会前日はお肉を食べさせましょう。アドレナリンが出るそうです。


プレッシャーではなく安心感を与えましょう


水分補給はスポーツドリンクオンリーよりはスポドリ1本+水1本の方がいい。

あるいはスポドリを水で2倍に薄めるといい。

甘いので必要以上に飲んでしまうためだそうです。








でもでも、なにより私の中ですげーーー!と思ったことがありまして。


トークショーの最中に見てた女の子が風船を離してしまったの。

おかあさんが(サンダルで)2回ジャンプしてみたものの

まるでかずりもせずぐんぐん風船は上がっていって。


それを少し離れたところで見ていた

かけっこ塾の20代半ばくらいの女性が気合いの大ジャンプ!


見事風船をキャッチしたんだわさ。



めっさかっこえーーー投げKISS





やっぱり運動神経のいい人って憧れるなー。



私が運動神経ブチ切れだっただけに。




ささっ来週の運動会の結果を楽しみにしときましょうかおしまい