2024 7大学+東工大・大公大+早慶理工 化学(理論化学分野)

 

<大問レベルで高難度>

 

京大第2問【見慣れない実験装置の問題】

 

 

<小問レベルで特色ある出題>

 

東大第3問【エ,キ,クは典型ではなく考察を要する出題】

 

京大第1問【問3の体心立方格子の八面体隙間,四面体隙間は高難度】

 

東工大第1問【設問5の計算は空間図形の知識を要する】

 

北大前期第1問【設問数が多く,計算問題も多い】

 

九大第1問【ラウールの法則を題材にした考察問題,標準的】

 

九大第2問【設定は単純であるが,計算すべき量が把握しにくい】

 

大公大第3問【問2は氷が融けるときの凝固点降下を数式で表す問題】

 

早大理工第2問【問11はメタノールを使った燃料電池,他は基本】

 

 

<典型パターンの組み合わせの出題>

 

東北大第1問【問1は盲点】

 

東北大第2問【Ⅱの難溶性の塩が沈殿するpHはやや計算が多い】

 

北大後期第1問【典型的な問題】

 

阪大第1問【問7の黒鉛の単位格子は発展】

 

阪大第2問【燃料電池の標準問題】

 

名大第1問【状態図と,モル凝固点降下の計算】

 

早大理工第1問【全範囲のマーク問題,2024はほぼ基本】

 

慶大理工第1問【計算は多いが基本問題】

 

慶大理工第2問【黒鉛の単位格子の問題含む】