第4問です.(1),(2)は(3)の誘導になってます.

 

 

 

 

 

 

*)(1)は導関数の定義で計算させるのでしょうか?「求めなさい」だから公式そのまま

 書き出すことを要求していないことはわかるのですが,sinx/x→1(x→0)も証明した 

 うえで,sinx の導関数を求めたうえで,ということなのか,どこまで公式を使うべき

 なのか迷うところです.

 

*)部分積分するのは見え見えですので,さほど難しくはなかったでしょう.

 ただし,(2)がなかったら難問になります.

 

*)北大の場合は,y=x/(xsinx+cosx) のグラフの[0,1] の部分を x 軸周りに回転した

 ときの体積と関連させて出題するかもしれません.