第5問です.

 

 

 

 

 

 

 

A

問1 惑星は天球上を西から東に動くとき順行,火星の方がみかけの動きは大きい.  ④

 

問2 ➀楕円軌道の情報は含まれていない

    ②自転の向きの情報は含まれていない

    ④留の動きは図1には含まれていない                    ③

 

問3 木星の核にも岩石や氷が含まれる.木星型惑星の密度は地球型惑星の密度より小さい.

   bとd                                   ⑤

 

B

問4 主系列星はHR図の右上に向けて移動していく.X

  質量が太陽の7倍以上の恒星は,超新星爆発を起こすと考えられている.     ②

 

問5 年周視差が 0.10'' であることから,恒星までの距離は,1/0.10=10パーセク.

  よって,絶対等級が 1.0 等.橙色はスペクトル型 K~M の領域.        ②