4月16日(日)☀️→⛈️


日中は太陽ギンギン暑くて庭のお花たちもぐったりして可愛そうでした

急いで咲いてしまった牡丹ですが、夜には花びらを閉じてまた朝には開くというのを何日か繰り返して咲いてくれるのですが、今年は昼間の気温が高過ぎて咲いたらすぐにぐったり、夕方から閉じようとしても花びらがだらーんとして閉じられずに終了笑い泣き

そんな感じです


朝早く撮影しておかないと、すぐにフニャ〜ってなってしまいます

10年ほど前なら家族総出で牡丹に日陰を作る作業をして、雨にも備えて傘さしたりさしてましたが、最近はあっという間に咲き終わってしまうので、蕾が折れないように支柱を立てるので精一杯です


夕方に強い雨と雹も降ってきて、明日の朝には何輪の花が残っているか心配です


先日コストコで国産の生姜を買ってきましたよ

すっごく大量に入っていて300円台でした

新生姜は甘酢漬けのガリに、ひね生姜はお料理に使うのが定番ですが、我が家は生姜の佃煮に命をかけています😅(大袈裟)



ただひたすらスライスして、辛味を抜くために茹でては水で流し(×3)、だし汁、醤油、砂糖、酒、みりんで水分がなくなるまでグツグツ煮ます

途中かつお節をひと握り入れて、焦げ付かないようかき混ぜながら水分をとばしていきます

最後に炒り胡麻と追いかつお節を入れれば生姜の佃煮の出来上がり👍 


地味な作業ですが生姜の香りが心地よくて作っていて楽しかったです

美味しく出来ました😋

香の物が苦手な姫ちゃんでもご飯と一緒にパクパク食べていたので、きっと生姜なんてーゲローって思ってる人でも大丈夫かもしれません

(多分)