毎年ながら短めの連休を一応は貰えたんで、鰻を食べにちょいと成田山まで。


GWなのもあって賑わってましたね。



日差しだけは初夏すら感じたけど春爛漫って感じでした。




凄い鮮やか。



土産屋の軒先、提灯を揺らす風が心地良かった。


この短冊にある『晋山』、これは新米の僧侶が住職に就く事を指す言葉なんだとか。


こんな所にも春を感じます。



はいはい、鰻ですよ。



ご要望にお応えしてアップでw


味は言わずもがなですな酔っ払い


お邪魔したのは参道に数ある鰻屋さんの中から330年の歴史があると言う『菊屋』さん。


メシばっかり撮ってて食べて満足したらお店を撮るの忘れたんで、お邪魔した新館ではなく本店を撮ったのは内緒の話滝汗



趣ありますなぁ。


ちなみに、お邪魔した新館の近くに薬師堂が有ったんだけど



実はこちらが大昔の成田山の本堂らしい、現在の本堂の更に前の本堂を建立した時(って言ってた気がしてる)移設したそう、このお堂を建立したのがおよそ300年前とか何とか・・・


菊屋さんの方が先に開業してたのね、どうりで鰻が歴史の重みを感じる味な訳だよね(テキトー


まー、美味しい食事を頂いたらデザート食べたくなるじゃないっすか。



はい、十数年ぶりにイチゴ狩りしましまニヒヒ


イチゴの時期もほぼ終わりよね、でも美味しくてアホみたいに食べてしまったのよね。


色んな形で春を満喫・再確認できた1日でしたーウインク






そういえば、3月の頭にいつもの仲間達と合宿で試射会に行ったんだけど、その時にも・・・



食ったんだなコレがちゅー