予定通りに試射会に行きました、今年の撃ち納めですわ。
んで、チャンバーパッキンの弾道比較の為の支度の他に、満を持して用意・採用したのですよ、リポバッテリー。
ハイテックのチャージャーや同社のスティックバッテリー、他にもAmazonで買った7.4Vスティックも用意して出発前に早起きしてバランスチャージして準備も万端
ちなみに、DSG機を事前に11.1Vで回してみたら
リポすげぇな・・・
サイクルが更に爆上がりながら初速低下が起きちゃったんですけどね。
そんなこんなで期待に胸を膨らませ、バレルも清掃したし最初にテストする予定のパッキンも組み込み済み、念の為に用意した軽量トレーサーも蓄光弾も持って出発!
高速のパーキングで少し早い昼メシを済ませ毎度のNo.9さんに順調に進む車中で気付いた。
テスト用のパッキン一式を忘れて来た
もうねー、引き返す訳にも行かないんで普通に撃って遊んで来ましたよ。
しかもバレル長い方なんかテスト用に交換したマルイ純正チャンバーパッキンと押しゴムという極々普通な仕様
まー、それでも35mあたりまで綺麗に飛ぶのはさすがマルイとしか言えなかったんですけど。
DSGの方は初速が低下しつつバラ付きが出てて、初速の低い弾に後からの速い弾が追突してたんで7.4Vで駆動して誤魔化しながら遊びましたとさ。
何か対策しないとダメね、DSG機は。
なんて書きながらバッテリーをストレージモードでゆるゆると放電しております。
しかし驚く程の大失態でした。
クソ寒いけど1月にリベンジしようかなぁ・・・