白いこのナントカ紐(おぼえられない)に、30センチのマーキングをしました。

あるサイトでショウガは15センチも深く埋めるべし、とありました。

ショウガを放り込んでは、さっと土を埋め戻せる、この穴堀器が大変便利です。

 

最初、種物屋さんで、¥1,000ちょっとのを買いました。

50g前後に切り分けると、12片になりました。

これでは、3.6メートル分になり、畝がちゅーとはんぱに余ります。

それで、もう同量ほどを買い足して、24片を埋めました。

写真では判りにくいですが、このコンクリート擁壁は1メートルも段差があります。

なので、水はけが良過ぎはしないか?と心配です。

日陰気味がいいというので、その点は工夫して遮光ネットを使おうと思っています。

 

 

反対側から撮りました。

向こうが植え終わったショウガ畝です。

ショウガに使ったマーキング紐を、手前の畝のセンターに張って、

20センチ振り分け、つまり条間40センチの2条とし、

落花生を蒔きました。2センチほどの深さというのでこちらは手早いです。

 

でも蒔く前に落花生の殻を割るのに時間がかかりました、必要数を計算。

畝の長さが11.8メートルだったのは覚えています。

なので、11.8÷0.3(株間)×2(条)×2(粒蒔き)で、

160粒分割りました。72穴のセルトレイに2粒づつ入れて、数えました。

 

殻はオオマサリや千葉半立が混ざってしまっています。

私はやっぱり千葉半立の炒り落花生が好きなので、千葉ばかりにしようと、

見た目でなるべく千葉らしいのを割りました。

オオマサリはくびれが少なく寸胴です。

ま、少しは混ざっているとは思いますが(^^ゞ

 

防鳥に、初めて不織布を買ってきてかぶせました。