産後悩んだことの一つが【母乳】についてでした




・母乳があまり出ない、増えてない気がする

・ミルクをどれだけ足していいかわからない

・母乳がどれくらい出てるかわからないからミルクの増やし方がわからない




母乳についての知識がなく勉強不足だったと後悔してます


でも


でも




病院で教えてよ!!!!




母乳マッサージや相談を受けてくれる助産院もあることは知っています

でも調べたら結講いいお値段

通わないといけなくなったら出費が気になる

交通手段も悩む

ビビリな私には敷居が高い




しかも私は退院後すぐ高熱を出してしまい

体力も気力も落ちまくっている状態でした


熱がある中

起き上がるのも本当にしんどくて

体ボロボロで自分がトイレに行くのもやっと

そんな中母乳をあげてミルクを作ってあげて

オムツを替えて

哺乳瓶を洗って

自分も何か食べて薬飲まないといけない

水分もとらないと母乳が出ないから飲む

トイレが近い

便秘で痔になっておしりが痛い

会陰も痛い

後陣痛でお腹も痛い

腰も肩も痛い

骨盤ぐらぐらで上手く歩けない

骨盤ベルトいちいち巻かないといけない

顔洗って歯磨きして

すぐおっぱいの時間



ちょっとでも長く寝てほしくて

ミルクを結講足していた



これがいけなかった



「頻回授乳」

という言葉も知らなかった



母乳は自然と増えるものだと思ってた



息子は甘えん坊な性格だったようで

母乳あげてもずっと咥えてるし

ミルクあげても結局泣いてずっと抱っこ


だからお腹が空いてる泣きなのかなんなのか

わからなかった


母乳増やしたくてミルク減らしてみたこともあるけど

体重あまり増えなくなって

母乳が増える感じもなく



頻回授乳も夜中がいいとかネットで書いてたけど

夜中の授乳とてもしんどくて

疲れもとれない



本当に本当にしんどい3ヶ月間だった




頭では「ミルクでもいいじゃん」

ってわかってる



でもいざ出産すると

母乳への憧れが出てくるものなんだなと思った



息子との大切なスキンシップの時間でもあった



幸せタイムでした



もし二人目出産することがあったら

もう少し母乳が増えるように

最初から頑張ってみたい




そしてもし

周りに出産する知り合いがいたら

そういう知識を教えてあげたい




「母乳の増やし方があるんだよー」

「病院では教えてくれなかったよー」

「退院してからも大変だったよー」




ミルク希望でももしかしたら母乳がいいって思うかもしれない




今は動画とかもたくさん出てるから

ある程度知識として入れておくことは大切だなと思いました




(これを本当は病院で教えてほしい

助産指導って何?って感じ)