玉城厚志の独り言 【下座の行】人生の修行中! |  ☆心輝会空手道場 玉城厚志のオフィシャルブログ・・。

 ☆心輝会空手道場 玉城厚志のオフィシャルブログ・・。

国際武道教育連盟 
*心輝会空手道場 総本部
     大阪市東住吉区鷹合3-2-20
  06-7162ー1133
 

玉城厚志の独り言

【下座の行】









「能ある鷹は、爪を隠す」

「稔るほど頭を下げる稲穂かな」

社会の下積みをしていた者が、

急に先生、先生と言われるようになると

(俺は、そんなに偉くなった)と勘違いしてくる!

神様は、慢心を非常に嫌うと思う!

下座の行を行う事で、慢心や

勘違いもなくなると思う!

『補足説明』

「下座行」とはもともと、

人より一段低い位置に身を置き、

不平不満を表さず、

己を磨く修行とされてきましたが、

お坊さんの間では掃除を

「下座行」として毎日の生活に取り込み

実践しています。 

毎日掃除をする事により環境をきれいにすると

同時に自らの心のホコリの掃除を

している事にもなります。 

 心輝会空手道場 
           玉城厚志 合掌